2025年07月22日 うどんこ🍜 @libretter BTC億り人(所在は不明) さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 90 / 91 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
07時の発言 : 2 回
09時の発言 : 1 回
18時の発言 : 15 回
19時の発言 : 14 回
20時の発言 : 45 回
21時の発言 : 13 回
22時の発言 : 1 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[07:21:42] https://www.nicovideo.jp/watch/sm44450604
[07:58:13] https://www.youtube.com/watch?v=YXn7qBoIorc
[09:39:39] https://www.youtube.com/watch?v=05HOHXbxLN0
[18:10:02] うちは、小学校3年の頃から付いてたで、まあエアコンのない電気屋から、エアコン買おうなんて思わんからな。
[18:11:01] 日本も昔はそうだったやろ、そんなもん根性で乗り切る」って感じ。
[18:13:02] スペインだっけ?精神科という職業がないのは。
[18:13:23] その代わり、悪魔祓いが居る・・・w
[18:14:29] まあ、GDPとかは、国際基準で換算するから、円安日本は抜かれまくり。
[18:15:12] $=100円と考えると、一気にGDP増えるよw
[18:16:29] ブロウジョブ」言いたかったんやろw
[18:17:07] ブロウジョブ=ふぇら
[18:18:52] お姉ちゃん呼んで、お仕事?w
[18:29:33] パーティ」ね。
[18:30:06] あれ出た人は、ほとんどもうここに居ないでしょ。
[18:34:01] X(ツイッター)では見かけるけど。
[18:34:30] 中の人というか、業界人になってる人が多いイメージ。
[18:35:41] 2017年ぐらいじゃない?
[19:36:31] 私大って、普通に親がそこそこの寄付すれば、入れる枠有るんだろ。裏口ではなく。
[19:37:31] 裏口は、個人的に教授とかに金渡すもので。大学に正々堂々寄付すれば、入れるんよな。
[19:39:22] 普通にスポーツ推薦枠みたいに、寄付金枠ってのが存在する。
[19:39:58] まあ、億単位らしいけど。
[19:40:22] 裏口は千万単位。
[19:41:47] あの体育館、うちのパパが建てたんだよ」って普通にあるらしいw
[19:43:30] 何処かの市長みたいに、卒業できないとか有るだろうけどw
[19:44:24] 芸能人は、早稲田中退が多いイメージw
[19:45:16] そもそも、Fラン大学だし、卒業していてもそんなに変わらんw
[19:46:45] ホリエモンが東洋大学はFランクだと話していたので受験は止めることにしました。
[19:48:54] まあ、少子化で、定員満たない大学も多いと聞く。
[19:49:09] 大学多すぎなんよ。
[19:49:38] 家の近くには、ラーメン大学ってのも有るw
[19:50:03] 完食で卒業できるw
[20:07:58] Fラン大学は、大学校」として、各種学校まで格下げするべきだと思う。
[20:09:06] 潤沢な補助金目当てであって、公金の無駄。
[20:09:47] まずさ、偏差値50以下の大学は大学じゃないでしょ。
[20:10:18] それね。
[20:10:49] 大学の研究室にも、ふるさと納税的なものを。
[20:12:29] 学内政治に時間を掛けるなら、一般人にこんな夢のある研究しています」って税金で寄付を募ったほうが良い。
[20:13:44] 俺等が大学受験する頃だって、航空宇宙学部って国内に3個所しか無かった。
[20:14:17] 4個所だったか?
[20:15:17] 確か、筑波と東京と東海と日大ぐらいだったような。
[20:15:38] 東海とか日大って。。。。って思った
[20:16:30] 長年社会に貢献した」ってやつじゃない?
[20:17:05] あれって、貰うと大変らしいじゃん。
[20:17:36] モーニングとか作って、その後祝賀会とか開いたり、金がかかるらしい。
[20:18:12] そう言う理由で辞退する人も居るとか・・・w
[20:19:00] 褒章とかは、皇居行かなきゃアカンのやろw
[20:19:24] あれは勝手に送られてくるんやろ
[20:20:08] 天皇からの褒章って、事前に打診が来るらしいよね。
[20:21:07] その後なんかやらかすと、取り上げられたりw
[20:21:55] 母子轢いちゃった人、取り上げられたんでしょw
[20:23:06] 昔の三菱重工は結構良かったのに、最近の三菱重工って言ったら・・・・w
[20:23:30] MRJとかも頓挫してでしょ。
[20:23:47] 三菱リージョナルジェット
[20:24:20] 褒章もらいたくて、寄付したんじゃない」ってやつね。
[20:24:43] だから、タイガーマスクとか、匿名にするんよな。
[20:25:15] まあ、ホンダジェットは結構売れてるみたいよ。
[20:26:00] まあ、どちらも、エンジンは日本製じゃないんよな。
[20:27:04] ボンバルディアとか、カナダだよ
[20:27:28] 欧州も結構あるし。
[20:27:59] でも、アメリカの戦闘機ってさ、結構日本の技術使ってるんよね
[20:29:12] ステルス塗料とか、TDKのフェライト塗料で、あの当時の日本の政権が、アメリカに無償譲渡しちゃったw
[20:29:42] TDKは激怒プンプン丸w
[20:31:04] フューズドアレイレーダーとかも日本の技術でしょ。
[20:31:29] 俺のこと?50/60代ってw
[20:32:16] まずさ70代の、団塊の奴らがショボかったんよ。
[20:32:37] そんな奴らが上司だから
[20:33:33] 無責任世代だよ
[20:34:27] 学生運動とか、お祭り気分でやってた奴ら。
[20:34:54] まあ、それなら就職すんなw
[20:36:21] まずさ、今の世代とか、手当たり次第に就職面接受けて、受かったらとりあえず就職するか?って感じだろ。
[20:37:05] 多分、戦後日本を牽引したのは、戦時期を子供心に体験していた世代なんよ。
[20:37:27] 戦後生まれた、団塊はそういう感覚がない。
[20:38:17] 負けから始まってるから。
[20:39:09] イケイケ日本だったのに、底まで落ちた人達じゃないかな>戦後復興を成し遂げたのは。
[20:57:53] リカコとしちゃおうかな。
[20:58:57] https://www.chunichi.co.jp/article_photo_chuspo/list?article_id=218392&pid=878514
[21:34:33] ハラぎゃテー
[21:36:43] お経の元はサンスクリット語で、中国や日本語ではもともと意味のない言葉。当て字で唱えているだけ。
[21:38:07] 「般若心経」はサンスクリット語では「Prajñāpāramitā-hṛdaya-sūtra」と呼ばれ、仏教の重要な教えを短くまとめたものです。
[21:41:08] 日本人の宗教観は、読経することではなく、感謝と報恩」だと思う。
[21:41:45] その心さえあれば、日本人としてやっていける。
[21:43:19] いただきます」ごちそうさま」と言う言葉に、それが詰まっている。
[21:47:21] お寺では、喜捨(断捨離と同じような修行として)、神社では施設維持費を払うもの。
[21:47:56] 神社の賽銭は、投げてはいけない。
[21:48:22] お寺の賽銭は、財物を捨てる修行なので、投げて良い。
[21:49:20] そして、お寺の賽銭箱は、木魚と同じように、楽器の一部で、賽銭箱の中をカラにすることはない。
[21:50:49] お寺の賽銭は、お寺の維持に使われること無く、寄付として他者に与えられる財源になる。
[21:51:19] 神社は、神社の維持経費に充てられる。
[21:51:48] 性質が全く異なるもの。
[22:00:22]