Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 124 / 126 回
00時の発言 : 1 回
21時の発言 : 22 回
22時の発言 : 58 回
23時の発言 : 45 回
2025年09月18日 DF_(DF1C906) さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 124 / 126 回
00時の発言 : 1 回
21時の発言 : 22 回
22時の発言 : 58 回
23時の発言 : 45 回
[00:17:46] このところ結局のところ1700万円前後を動いているだけだな
[21:34:20] @@@さん
[21:35:30] rararaさんは自称機械だぞ
[21:37:01] rarara じゃなくて,lololo だろうなあ
[21:40:26] しかし今年は,ホントに半減期上げか?って思うほど上がらないなあ
[21:41:15] こんばんは
[21:45:47] 疲れたなあ
[21:46:09] 身体に疲労が溜まってきた…
[21:46:36] いや単に仕事で
[21:46:41] 疲れているだけ
[21:47:46] こういうとき,年取ったなあと感じる・・・
[21:48:46] あー,都内だと,高架駅や地下鉄の階段が多いから,エレベーターやエスカレーターがあると,乗ってしまうね
[21:50:00] 歩く歩数だけは多いけれど,上下移動はあんまりやってないってことなんだよなあ
[21:52:50] ガワが若くても,中身はしっかりとしとってるぞ
[21:53:33] 120年も生きてたくないなあ…
[21:54:14] ながいよ
[21:54:59] 勘弁してくれ
[21:56:07] ゼロが一個多いな
[21:56:50] まず月まで行けない
[21:57:25] なおさん,それ,全然敬老してないw
[21:58:00] あと,本人よりも,相続予定者が反対するだろうねw
[21:59:21] 老人が長生きして若者から文句出るのは,年金とかの社会保障費が嵩むからでしょ
[22:00:13] そもそも,年金がポンジスキームなのが根本原因じゃん
[22:00:36] それは老人に起こるべき事じゃないな
[22:00:39] 怒る
[22:01:55] まず,お金がないと老人ホームに入れないのでは
[22:02:31] 年金も,入ったお金がすぐにGPIFで運用されているなら,ポンジスキームではない。
[22:02:41] しかし、現実はそうではない
[22:03:26] GPIFは,いわば多重債務者がなけなしのお金で頑張って運用しているようなもの
[22:03:45] 遺産0って,思ったよりも難しいぞ
[22:04:19] w
[22:06:01] でも,葬式代とか,がらくたの片付け費用とかは,残しておかないと、後の人が迷惑になるよ
[22:06:36] あれ,年取ると,身体が弱くなって,部屋の片付けとか,出来なくなるんだろうな
[22:07:02] あー僕も今日も一万歩歩いたw
[22:07:42] 年を取るほどに,身の回りの物を軽くしていかないといけないね
[22:09:18] 100歳でも元気で仕事していられればいいよね
[22:10:03] 国民年金満額で65000円位だからだろ
[22:10:52] まあ高齢者は,身体動かさないと,衰えるばかりだからな
[22:11:48] 僕はモス派
[22:12:03] 素敵だよね
[22:16:06] DOGEのETFかあ・・・
[22:16:43] 犬はミームだからなあ
[22:18:20] ミームは扱いが難しいよね。
[22:19:17] 結構いい感じで上がってきてるよね
[22:21:02] ティッカー モナちゃんだけ赤いな
[22:22:24] 日本も税制が変われば,また買う人が増えるかもね
[22:24:25] 金融庁が主導してるようだし,案外分離課税は早いんじゃないかな
[22:25:27] 総合課税か分離課税か選択できるのが1番いいんだけれどな
[22:25:32] 配当みたいに
[22:28:04] 基本は分離課税になって,選択的に総合課税が出来るのがいいなあ
[22:28:56] 分離課税だと,源泉徴収されるようになるんじゃないかな
[22:29:47] なので,源泉分離課税で,確定申告で総合課税でもできる,って形だといいかも
[22:30:13] ただ,源泉徴収されるのがホントにいいのかは分からないが
[22:30:31] 法人だと,評価損益とかあるから,それはそれで
[22:31:02] こんなボラがあるもの,評価損益で計るのも考えもの
[22:31:47] 草
[22:32:16] なおさん以外よくないやろ
[22:33:12] 送金した時点で、利確扱いだろ
[22:33:59] 利確扱いではないと言うことは,なおさんにあげるわけではないってことか
[22:35:05] アメリカ景気いいのかね
[22:35:33] まあ,利下げもしたしな
[22:37:21] 日本はインフレ率が高めな割に利率は低いから,利率は上げた方がいいかもしれんね。コスト増は消費減税で対応するべき
[22:41:49] そういえば,片仮名オンドレラさんも現われたんだよな
[22:45:19] 日足がカップになってきとるな
[22:45:31] 自分でやってる
[22:45:43] 勿論
[22:46:24] 従業員がいなければ,人に頼むまで複雑にならないから
[22:49:25] まあ,現物は含み益のままにしておくのがええよな
[22:51:00] 仮想通貨同士なら,税金かからないようにして貰えるとありがたい
[22:51:24] そうなったら,すぐに円ステーブルのヤツ普及すると思うけれど
[22:53:24] それは魅力が激減
[22:53:55] まあ,資金移動は簡単になるとは思うが
[22:54:46] こうやって考えると,お金って,ただの数字なんだよなあ
[22:54:58] と,しみじみ思う
[22:56:40] 最近,資産価値のある物って,不動産以外は,デジタル化してるよなあ
[22:57:50] もともと抽象的な権利だから,当たり前か、お金も,預金も,株式も
[22:58:26] なおさんがお金を海外で動かしてるからだよ
[22:59:20] 海外送金しなければいいのに
[22:59:42] 海外資産を国内に持ってきてるのか
[23:01:21] 「海外」って言い方,海に囲まれた日本だから「国外」って意味になってるけれど,陸続きの国だと,そうはいかないな。
[23:01:35] 直訳で外国語に翻訳すると間違いそう
[23:01:46] それは聞かれるだろうねw
[23:04:28] 日本も利上げしたら,下がるんじゃないのかな
[23:05:47] まあ,世界的暴落がきたら,全てのアセットクラスが下がるからなあ
[23:06:23] いや,価格が下がるってだけで,仮想通貨の本質的価値は下がらんだろ
[23:08:03] なんで高校時代を聞いてくるんw
[23:08:35] 高校時代はそんなでもなかったなあ。中学時代あんまり勉強しなかったから
[23:09:16] そんな賢いか?
[23:09:48] 大学時代は,一応偏差値60超えてる(今は見るに堪えない)大学の学部に進学した
[23:10:13] 後,合格率2~3%だった国家資格に合格したこともある
[23:10:57] その国家資格も,今は見る影もないが
[23:11:25] 鑑定士ではないな
[23:11:35] まあ,そこら辺はいいじゃんw
[23:11:48] 占い師なんて,国家資格なんかないだろw
[23:14:19] 多分ここを監視している,bfの職員とか,僕とかそんな賢いとは思ってないと思うぞ
[23:16:02] それは普通の人でもそう思うだろ
[23:16:31] どういう意味?
[23:18:43] 飽くまで例えだよ
[23:20:13] bfで働く人のレベルから見て,って言う意味で言っただけ
[23:20:43] そういやそんなことなんかあったね
[23:39:43] 高知県って,地理的にどこからも隔絶されてるよね
[23:40:05] 本州からも、九州からも、四国の他県からも
[23:40:48] あーコンマ無いと,一瞬では分からんくなるよね
[23:45:58] は?
[23:47:11] なおさんにコンマ付けるって,どういう感じになるんよw
[23:48:04] ♡な,お♡ コンマ付けてみました
[23:49:14] なんじゃそりゃw
[23:49:48] ひでーなーw
[23:50:31] どうなんかね
[23:51:42] そこまで不自由なく暮らしてきた訳では無いとは思うが
[23:51:54] 人によってはそう思うのかもしれないね
[23:52:02] 相対評価だからさ
[23:52:24] 不自由極まりなく育った人から見たら,そう見えるのかもしれないな,と
[23:54:37] そうなんかね?
[23:54:54] 自分ではよく分からないよ
[23:54:58] でも,ありがと
[23:55:19] まあギャングではないことは、確かだよw
[23:56:12] 現物持ってるだけだよ
[23:56:45] CFD入ると,そっちが気になって仕方なくなるし
[23:57:08] 時間があればいいけれど,今はあんまり時間が執れないから
[23:58:04] 僕ゲーミングチェア買ったんだよね
[23:58:09] 椅子で寝るために
[23:59:05] 椅子で寝るとか,正直おかしいんだが,まあ,仕事しながらとか,CFDとか入ると,どうしてもそうなってしまうんで
[23:59:51] w
[21:34:20] @@@さん
[21:35:30] rararaさんは自称機械だぞ
[21:37:01] rarara じゃなくて,lololo だろうなあ
[21:40:26] しかし今年は,ホントに半減期上げか?って思うほど上がらないなあ
[21:41:15] こんばんは
[21:45:47] 疲れたなあ
[21:46:09] 身体に疲労が溜まってきた…
[21:46:36] いや単に仕事で
[21:46:41] 疲れているだけ
[21:47:46] こういうとき,年取ったなあと感じる・・・
[21:48:46] あー,都内だと,高架駅や地下鉄の階段が多いから,エレベーターやエスカレーターがあると,乗ってしまうね
[21:50:00] 歩く歩数だけは多いけれど,上下移動はあんまりやってないってことなんだよなあ
[21:52:50] ガワが若くても,中身はしっかりとしとってるぞ
[21:53:33] 120年も生きてたくないなあ…
[21:54:14] ながいよ
[21:54:59] 勘弁してくれ
[21:56:07] ゼロが一個多いな
[21:56:50] まず月まで行けない
[21:57:25] なおさん,それ,全然敬老してないw
[21:58:00] あと,本人よりも,相続予定者が反対するだろうねw
[21:59:21] 老人が長生きして若者から文句出るのは,年金とかの社会保障費が嵩むからでしょ
[22:00:13] そもそも,年金がポンジスキームなのが根本原因じゃん
[22:00:36] それは老人に起こるべき事じゃないな
[22:00:39] 怒る
[22:01:55] まず,お金がないと老人ホームに入れないのでは
[22:02:31] 年金も,入ったお金がすぐにGPIFで運用されているなら,ポンジスキームではない。
[22:02:41] しかし、現実はそうではない
[22:03:26] GPIFは,いわば多重債務者がなけなしのお金で頑張って運用しているようなもの
[22:03:45] 遺産0って,思ったよりも難しいぞ
[22:04:19] w
[22:06:01] でも,葬式代とか,がらくたの片付け費用とかは,残しておかないと、後の人が迷惑になるよ
[22:06:36] あれ,年取ると,身体が弱くなって,部屋の片付けとか,出来なくなるんだろうな
[22:07:02] あー僕も今日も一万歩歩いたw
[22:07:42] 年を取るほどに,身の回りの物を軽くしていかないといけないね
[22:09:18] 100歳でも元気で仕事していられればいいよね
[22:10:03] 国民年金満額で65000円位だからだろ
[22:10:52] まあ高齢者は,身体動かさないと,衰えるばかりだからな
[22:11:48] 僕はモス派
[22:12:03] 素敵だよね
[22:16:06] DOGEのETFかあ・・・
[22:16:43] 犬はミームだからなあ
[22:18:20] ミームは扱いが難しいよね。
[22:19:17] 結構いい感じで上がってきてるよね
[22:21:02] ティッカー モナちゃんだけ赤いな
[22:22:24] 日本も税制が変われば,また買う人が増えるかもね
[22:24:25] 金融庁が主導してるようだし,案外分離課税は早いんじゃないかな
[22:25:27] 総合課税か分離課税か選択できるのが1番いいんだけれどな
[22:25:32] 配当みたいに
[22:28:04] 基本は分離課税になって,選択的に総合課税が出来るのがいいなあ
[22:28:56] 分離課税だと,源泉徴収されるようになるんじゃないかな
[22:29:47] なので,源泉分離課税で,確定申告で総合課税でもできる,って形だといいかも
[22:30:13] ただ,源泉徴収されるのがホントにいいのかは分からないが
[22:30:31] 法人だと,評価損益とかあるから,それはそれで
[22:31:02] こんなボラがあるもの,評価損益で計るのも考えもの
[22:31:47] 草
[22:32:16] なおさん以外よくないやろ
[22:33:12] 送金した時点で、利確扱いだろ
[22:33:59] 利確扱いではないと言うことは,なおさんにあげるわけではないってことか
[22:35:05] アメリカ景気いいのかね
[22:35:33] まあ,利下げもしたしな
[22:37:21] 日本はインフレ率が高めな割に利率は低いから,利率は上げた方がいいかもしれんね。コスト増は消費減税で対応するべき
[22:41:49] そういえば,片仮名オンドレラさんも現われたんだよな
[22:45:19] 日足がカップになってきとるな
[22:45:31] 自分でやってる
[22:45:43] 勿論
[22:46:24] 従業員がいなければ,人に頼むまで複雑にならないから
[22:49:25] まあ,現物は含み益のままにしておくのがええよな
[22:51:00] 仮想通貨同士なら,税金かからないようにして貰えるとありがたい
[22:51:24] そうなったら,すぐに円ステーブルのヤツ普及すると思うけれど
[22:53:24] それは魅力が激減
[22:53:55] まあ,資金移動は簡単になるとは思うが
[22:54:46] こうやって考えると,お金って,ただの数字なんだよなあ
[22:54:58] と,しみじみ思う
[22:56:40] 最近,資産価値のある物って,不動産以外は,デジタル化してるよなあ
[22:57:50] もともと抽象的な権利だから,当たり前か、お金も,預金も,株式も
[22:58:26] なおさんがお金を海外で動かしてるからだよ
[22:59:20] 海外送金しなければいいのに
[22:59:42] 海外資産を国内に持ってきてるのか
[23:01:21] 「海外」って言い方,海に囲まれた日本だから「国外」って意味になってるけれど,陸続きの国だと,そうはいかないな。
[23:01:35] 直訳で外国語に翻訳すると間違いそう
[23:01:46] それは聞かれるだろうねw
[23:04:28] 日本も利上げしたら,下がるんじゃないのかな
[23:05:47] まあ,世界的暴落がきたら,全てのアセットクラスが下がるからなあ
[23:06:23] いや,価格が下がるってだけで,仮想通貨の本質的価値は下がらんだろ
[23:08:03] なんで高校時代を聞いてくるんw
[23:08:35] 高校時代はそんなでもなかったなあ。中学時代あんまり勉強しなかったから
[23:09:16] そんな賢いか?
[23:09:48] 大学時代は,一応偏差値60超えてる(今は見るに堪えない)大学の学部に進学した
[23:10:13] 後,合格率2~3%だった国家資格に合格したこともある
[23:10:57] その国家資格も,今は見る影もないが
[23:11:25] 鑑定士ではないな
[23:11:35] まあ,そこら辺はいいじゃんw
[23:11:48] 占い師なんて,国家資格なんかないだろw
[23:14:19] 多分ここを監視している,bfの職員とか,僕とかそんな賢いとは思ってないと思うぞ
[23:16:02] それは普通の人でもそう思うだろ
[23:16:31] どういう意味?
[23:18:43] 飽くまで例えだよ
[23:20:13] bfで働く人のレベルから見て,って言う意味で言っただけ
[23:20:43] そういやそんなことなんかあったね
[23:39:43] 高知県って,地理的にどこからも隔絶されてるよね
[23:40:05] 本州からも、九州からも、四国の他県からも
[23:40:48] あーコンマ無いと,一瞬では分からんくなるよね
[23:45:58] は?
[23:47:11] なおさんにコンマ付けるって,どういう感じになるんよw
[23:48:04] ♡な,お♡ コンマ付けてみました
[23:49:14] なんじゃそりゃw
[23:49:48] ひでーなーw
[23:50:31] どうなんかね
[23:51:42] そこまで不自由なく暮らしてきた訳では無いとは思うが
[23:51:54] 人によってはそう思うのかもしれないね
[23:52:02] 相対評価だからさ
[23:52:24] 不自由極まりなく育った人から見たら,そう見えるのかもしれないな,と
[23:54:37] そうなんかね?
[23:54:54] 自分ではよく分からないよ
[23:54:58] でも,ありがと
[23:55:19] まあギャングではないことは、確かだよw
[23:56:12] 現物持ってるだけだよ
[23:56:45] CFD入ると,そっちが気になって仕方なくなるし
[23:57:08] 時間があればいいけれど,今はあんまり時間が執れないから
[23:58:04] 僕ゲーミングチェア買ったんだよね
[23:58:09] 椅子で寝るために
[23:59:05] 椅子で寝るとか,正直おかしいんだが,まあ,仕事しながらとか,CFDとか入ると,どうしてもそうなってしまうんで
[23:59:51] w
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです