Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 66 / 74 回
00時の発言 : 61 回
01時の発言 : 13 回
2025年09月28日 DF_(DF1C906) さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 66 / 74 回
00時の発言 : 61 回
01時の発言 : 13 回
[00:00:41] まあまあ資産持ってないと、そこまで気にする必要は無いかな
[00:00:54] 東京に土地とか持ってると,違うけれど
[00:05:33] まあ,身寄りが無ければ,最後は国庫に入るからな
[00:05:44] そうだね
[00:06:23] そういうのもあるね
[00:06:38] トータルプラスならまだいいんだけれど
[00:07:00] 負債だらけとか,ホント悲惨
[00:07:20] 処分費用が上回ると,ただの害悪だからな
[00:08:00] いやさ,まだお金を残してて,処分を業者に任せて下さいとかなら,ええんやけれど
[00:08:27] 金がないのに物が多くて,処分に金かかって,ってのが,一番嫌われるヤツ
[00:09:10] 放棄は出来るな。相続人なら
[00:09:28] といっても,放棄するまでの管理費用は払う必要があるので
[00:17:26] おつかれさま
[00:18:58] なに?
[00:19:31] 何してる人って?
[00:20:52] 違うよ
[00:21:01] 普通に仕事してるよ
[00:21:11] 個人事業主っていってるだろw
[00:22:26] 士業って言わなかったっけ?
[00:22:36] まああとは察してくれ
[00:25:15] まあハッキリ言ってないしな
[00:26:23] なんでよw
[00:26:43] よくねーよw
[00:31:52] いやもう特定できるくらいの話はしたはずだけどなあ
[00:32:55] あーそうやって考えると,分からないかもね
[00:33:27] 決して,仕事の範囲外ではないんだが,あんまりイメージ沸かないと思う
[00:34:10] いや,いまのはなおさんの話じゃないw
[00:34:42] はなまるさんへのレス
[00:35:52] まあどっちもむしり取られることには変わらないからな
[00:36:08] どっちも追い剥ぎみたいな存在
[00:37:49] さっき相続税の控除額話したけれど,ビトコちゃん持ってると関係ないと言い切れないんだよなあ
[00:38:40] まあ僕も社会保険に関しては、そんな詳しくない
[00:39:45] なおさんこそ,どんな仕事してるんよ
[00:40:22] 昔は秘書してたって聞いたけれど
[00:40:30] そう
[00:42:37] 会社員と,副業で個人事業主してるってことかな
[00:42:49] まあ,会社員の方が副業かもしれないけれど
[00:44:34] 会社役員になったんだ
[00:47:10] まあ,どうしてもやめるって固い意思でいたら,まあ辞めさせてくれるだろ
[00:49:36] それが,最悪の仕事だ!!
[00:50:35] まああんだよ,こういうこと
[00:51:09] 呑んでない
[00:51:22] が,現在進行形で仕事していて,ストレスフル
[00:51:42] 誰も引き受けないんで,仕方なく…
[00:52:09] 僕もやりたくなかったけれど
[00:52:54] 他のスリーセットは完備してるぜ
[00:54:59] クライアントの
[00:55:11] 今のところ,僕に対しては
[00:55:35] が,もう他が凄い
[00:57:10] 他って,自分がやりたくない×報酬が僅か×時間や労力がかかる の部分ね
[00:57:46] この件のために,他の仕事が遅滞してる
[00:58:02] それで無理して,体を壊したり
[00:58:47] そうだよ
[01:00:46] だから誰も引き受けないんだけれど,配点する方が困って泣きつかれて,仕方なく,ね
[01:01:20] で,やってみたらとんでもなく大変
[01:04:26] そこをキッチリ言うと,職業ばれるから,ぼかしてんだよ
[01:04:42] 頼まれも,
[01:04:49] 本人からとは限らない
[01:05:22] まあ,酷い仕事もあるものさ
[01:05:52] 個人事業主って何度も言ってるだろw
[01:06:38] 草
[01:06:45] そんなわけないでしょw
[01:07:14] じゃあ,そろそろ僕も寝るんで
[01:07:19] おやすみなさい
[01:08:14] 違うわw
[01:08:16] ノシ
[00:00:54] 東京に土地とか持ってると,違うけれど
[00:05:33] まあ,身寄りが無ければ,最後は国庫に入るからな
[00:05:44] そうだね
[00:06:23] そういうのもあるね
[00:06:38] トータルプラスならまだいいんだけれど
[00:07:00] 負債だらけとか,ホント悲惨
[00:07:20] 処分費用が上回ると,ただの害悪だからな
[00:08:00] いやさ,まだお金を残してて,処分を業者に任せて下さいとかなら,ええんやけれど
[00:08:27] 金がないのに物が多くて,処分に金かかって,ってのが,一番嫌われるヤツ
[00:09:10] 放棄は出来るな。相続人なら
[00:09:28] といっても,放棄するまでの管理費用は払う必要があるので
[00:17:26] おつかれさま
[00:18:58] なに?
[00:19:31] 何してる人って?
[00:20:52] 違うよ
[00:21:01] 普通に仕事してるよ
[00:21:11] 個人事業主っていってるだろw
[00:22:26] 士業って言わなかったっけ?
[00:22:36] まああとは察してくれ
[00:25:15] まあハッキリ言ってないしな
[00:26:23] なんでよw
[00:26:43] よくねーよw
[00:31:52] いやもう特定できるくらいの話はしたはずだけどなあ
[00:32:55] あーそうやって考えると,分からないかもね
[00:33:27] 決して,仕事の範囲外ではないんだが,あんまりイメージ沸かないと思う
[00:34:10] いや,いまのはなおさんの話じゃないw
[00:34:42] はなまるさんへのレス
[00:35:52] まあどっちもむしり取られることには変わらないからな
[00:36:08] どっちも追い剥ぎみたいな存在
[00:37:49] さっき相続税の控除額話したけれど,ビトコちゃん持ってると関係ないと言い切れないんだよなあ
[00:38:40] まあ僕も社会保険に関しては、そんな詳しくない
[00:39:45] なおさんこそ,どんな仕事してるんよ
[00:40:22] 昔は秘書してたって聞いたけれど
[00:40:30] そう
[00:42:37] 会社員と,副業で個人事業主してるってことかな
[00:42:49] まあ,会社員の方が副業かもしれないけれど
[00:44:34] 会社役員になったんだ
[00:47:10] まあ,どうしてもやめるって固い意思でいたら,まあ辞めさせてくれるだろ
[00:49:36] それが,最悪の仕事だ!!
[00:50:35] まああんだよ,こういうこと
[00:51:09] 呑んでない
[00:51:22] が,現在進行形で仕事していて,ストレスフル
[00:51:42] 誰も引き受けないんで,仕方なく…
[00:52:09] 僕もやりたくなかったけれど
[00:52:54] 他のスリーセットは完備してるぜ
[00:54:59] クライアントの
[00:55:11] 今のところ,僕に対しては
[00:55:35] が,もう他が凄い
[00:57:10] 他って,自分がやりたくない×報酬が僅か×時間や労力がかかる の部分ね
[00:57:46] この件のために,他の仕事が遅滞してる
[00:58:02] それで無理して,体を壊したり
[00:58:47] そうだよ
[01:00:46] だから誰も引き受けないんだけれど,配点する方が困って泣きつかれて,仕方なく,ね
[01:01:20] で,やってみたらとんでもなく大変
[01:04:26] そこをキッチリ言うと,職業ばれるから,ぼかしてんだよ
[01:04:42] 頼まれも,
[01:04:49] 本人からとは限らない
[01:05:22] まあ,酷い仕事もあるものさ
[01:05:52] 個人事業主って何度も言ってるだろw
[01:06:38] 草
[01:06:45] そんなわけないでしょw
[01:07:14] じゃあ,そろそろ僕も寝るんで
[01:07:19] おやすみなさい
[01:08:14] 違うわw
[01:08:16] ノシ
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです