2025年09月29日 rarara さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 65 / 65 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
20時の発言 : 8 回
21時の発言 : 35 回
22時の発言 : 19 回
23時の発言 : 3 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[20:25:15] プロパガンダ
[20:25:55] お疲れ様です
[20:27:06] ダイハツ、軽オープンカー「コペン」生産終了 モデルチェンジ検討 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF295I70Z20C25A9000000/
[20:27:40] あれは好きな自動車の一つ
[20:28:18] 現行のコペンは2代目かな?
[20:28:57] 初代は、どっちが前か後かわからない感じの丸っこいデザインだったと思う
[20:29:45] モデルチェンジで、どういうデザインになるか楽しみ
[20:30:22] 俺のコペンに乗る?(二等兵さん風)
[21:02:23] 金正恩総書記は最近、様々な場に娘を連れて現れていて、あれは後に様々な伝説を語るための布石なんだろうと思う
[21:02:28] 「5歳で宇宙開発を率いた」とか「10歳でロシアとの交渉をまとめた」とか
[21:07:31] 「複数いる中から優秀な1人を選んだのかもなぁ」って想像するけど、実際のところは判らない
[21:10:34] 経営者に向くタイプか職人に向くタイプかとか、幼稚園児の時点で見分けが付きそうだと思う
[21:13:44] 細胞の全能性
[21:14:33] 私は、そうは思わない
[21:14:58] 個体ごとに、生まれながらの性質の違いがあると思う
[21:16:29] 教わったわけでもないのに、親子で寝相がそっくりだったり
[21:16:58] 遺伝的な特殊性はあると思う
[21:18:20] 養子は、通常以上に緊張感を持って育つからかも
[21:20:12] 中国残留孤児の人々は中国人的な顔つきで、食べ物や言語の関係で使う筋肉の影響もあったのかも
[21:22:42] ロバート・デ・ニーロ氏の顔マネをしようとしてみたことなら私にもある
[21:24:55] 演技というのは、例えば顔について言うと筋肉や目の動かし方を記号的にコントロールすることかも
[21:26:35] たとえ満腹であっても、お腹が空いているように見せかけることができるのが演技というもの
[21:27:30] 私は最近、ペルソナの裏の狂暴性が露出しがち
[21:30:23] ふと感じたこと。弁天さんを食べ物に例えるとチーズ。
[21:31:04] 特に意図なし
[21:31:17] ほかに人についてはアイデア無し
[21:31:38] ほかの人に
[21:31:53] はなまるさんは、うどん
[21:32:06] 思い付きの垂れ流しでございます
[21:32:47] 味わい深い
[21:33:27] 発酵食品で、変にこじれている感じ
[21:35:28] 略してシューさん
[21:36:57] 夜な夜な枕元に立つチーズまたは缶詰
[21:41:51] 缶詰の限界領域で存在しているのかぁ
[21:43:50] 船便限定なのかな?
[21:44:39] 空気圧の問題では?
[21:45:43] シュールストレミングの特殊性で、それで大惨事になるのかも
[21:46:15] 危険物・・・
[21:50:18] シュールストレミングの温度管理ビジネスだ!
[21:54:35] クジラは、何か思考をしているんだろうか?
[21:55:13] 暑いとか寒いとか感じているんだろうか?
[21:57:06] 私たちの感覚ではクジラは海を泳いでいるけど、彼らは空を飛んでいるように感じているかもしれない
[21:57:47] ペンギンも、地上ではよちよち歩きだけど、海中では鳥のよう
[22:05:35] バットマンに、ペンギンっていう悪役がいた気がする
[22:07:05] レミングのような?
[22:14:13] タロとジロは、日本による初期の南極地域観測隊に同行した樺太犬の兄弟である。南極に取り残されながら共に生存し、1年後に救出されたことで有名になる。 https://ja.wikipedia.org/wiki/タロとジロ
[22:16:19] ご!
[22:21:11] 私もビットコインを従え・・・
[22:22:47] ひえだのアレ
[22:31:01] 私には「反国家権力」という気持ちはないけど、サトシは「反国家権力」という気持ちを持っていたの?
[22:32:55] 「反」か「脱」かでも違うなって、今思いました
[22:34:22] 「みんな」を重視した設計思想?
[22:36:00] サトシがビットコインを開発して世に送り出した時点で完璧であったわけではないだろうと思う
[22:38:58] ビットコインの仕様そのものが大きく変わったとは思わない。さっきの私は何を言いたかったんだろう?
[22:39:29] 飲みすぎだな
[22:43:54] こういう値動きを見ると「誰かが吊り上げようロしている」としか思えない
[22:44:41] ビットコインは投機の道具に成り下がってしまった
[22:45:15] 汚らわしい大人たちのせいで
[22:48:24] ビットコインの価格が上がっているのは「ビットコインが素晴らしいから」ではないと私は思う
[22:50:37] ビットコインは素晴らしいものだと思うが、だからと言って価格が上がると約束できるものではない
[22:55:34] ビットコインとゴールドとの違いはどのようにお考え?
[22:58:27] ベンテンの本質的価値・・・
[23:00:29] 最近のゴールドも、やりすぎだと思う
[23:01:31] そろそろ寝なくては
[23:09:42] 「ルフィ」と名乗っているようなものだ