2025年10月03日 弁天 さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 10 / 10 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
13時の発言 : 9 回
14時の発言 : 1 回

表示日付変更 : 1日前 1日後
[13:42:15] 国内の証券会社も、ネット証券の楽天証券だけでなく野村證券もパスキー導入か
[13:43:00] XRP推しで比較的先進的なはずのSBIグループのSBI証券がパスキーをいまだに対応していないのもどうかと思うが
[13:43:35] 暗号資産交換業者でもbitFlyerも未だにパスキー対応していないのは問題だと思う
[13:44:29] SBI証券はじめ国内の証券会社のセキュリティに対する意識の低さには驚かされるが、暗号資産交換業者も証券会社を笑ってはいられないと思う
[13:45:42] むしろ、大規模に被害に合っているために少なくとも対策を取らざる終えない状況に追い込まれた証券会社各社は嫌々でも対応を検討しないといけない状況にあるが
[13:46:11] 単に被害に合っていないというだけで、安全な取引所とは言えず生存者バ​イアスの可能性を排除できない以上
[13:46:42] セキュリティに対して前向きに取り組む姿勢があるならば、攻撃に合う前からセキュリティの強化を検討すべきだ
[13:47:19] SBICryptoのハックの件は、金額が小さかったし取引所ではなかったけども
[13:47:50] グループ全体のセキュリティに対する姿勢に問題があることを示しているように思う
[14:04:53] 野村證券が法人向け暗号通貨サービスを開始か