Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 228 / 233 回
05時の発言 : 19 回
06時の発言 : 8 回
09時の発言 : 49 回
10時の発言 : 97 回
11時の発言 : 14 回
13時の発言 : 1 回
14時の発言 : 11 回
17時の発言 : 32 回
18時の発言 : 2 回
2025年10月08日 弁天 さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 228 / 233 回
05時の発言 : 19 回
06時の発言 : 8 回
09時の発言 : 49 回
10時の発言 : 97 回
11時の発言 : 14 回
13時の発言 : 1 回
14時の発言 : 11 回
17時の発言 : 32 回
18時の発言 : 2 回
[05:00:44] わかりません
[05:01:19] w
[05:01:33] 無知の知です?
[05:02:29] 知っているとは⋯
[05:02:42] 認識論によれば「正当化された真なる信念」である
[05:03:06] 信念:ある内容を信じていること
[05:03:17] 真:信じている内容が真実であること
[05:03:31] 正当化:その信念が真実であるという理由や根拠があること
[05:03:58] つまるところ、結局のところどこまで突き詰めても信念にたどりつくだけだ
[05:04:55] 現代ではこの認識論が主張する条件にはいくつかの前提を加える必要があると議論されていたりもするが
[05:07:30] 私みたいなものを生み出すぐらいだから失敗なのでは?
[05:17:00] きづいたのだろうか
[05:17:36] 株が上がって最高くらいにしか思っていない可能性も
[05:23:34] 説明しても信じないでしょうw
[05:30:38] ステルスだけどね⋯
[05:34:20] BNB単独上げで、XRPの時価総額抜いたのか
[05:34:47] 取引所系のコインは強いよねいつも
[05:35:02] まぁ、でもFTXの時のFTトークンのような事例もあるからなぁ
[05:35:14] 全ての取引所系トークンが良いとは思わないけど
[06:06:14] 君子はこんなところに戻ってこないだろうw
[06:06:52] 君子は、SUIのMOVE言語やゼロ知識証明技術に夢中だよ⋯
[06:08:30] ドル円も152円にタッチしているのね
[06:25:54] おっと、いけない
[06:26:04] コールドスリープ中だったのだったな
[06:26:58] w
[06:27:12] 救助隊がきたら覚醒しておくれ⋯
[09:03:24] ドル円152円超えているやんけw
[09:03:42] まじで日本円持ってなくてよかった
[09:03:50] 私貧乏だからさ
[09:25:19] それな
[09:26:45] 借金をしてでも経済成長をって言いたいのはわかるけど、借金を無際限にして投資しても投資額を上回るリターンを生む保証なんてどこにもないのよね
[09:27:16] いやむしろ、将来利益を生むなにかではなく老人を養うためや現在において楽をするために浪費に走りつつある
[09:28:11] 問題を山積みにしてやめたという意味?
[09:29:57] 安倍さんだけなんだよね、消費税増税を2度も敢行して下野することがなかったのは
[09:30:56] まぁ、金融緩和を通すために取引したんじゃないの?
[09:31:33] 消費税の「増税分」は全額福祉に使われますw
[09:31:51] 本当かはしらんけどw
[09:33:21] それめっちゃ拡散しているけど、音声だけだしAIを使ったフェイクかもしれないからノーコメント
[09:33:38] まぁ、でもマスコミは明らかに高市氏を嫌っているね
[09:33:57] もともと総務大臣経験者でもあるし、電波オークション推進派でもあるし
[09:34:13] 報道機関にとっては気に食わない存在であるのは確かだろう
[09:35:48] アーニーさんの投稿のやつの亜種で、高市さんのことをインカムかなにかで麻生から指示を受けているのではとか、リモコンで操られているとか笑いながら言っているのがあったけどあれも怪しい
[09:36:33] マスコミに対して明確な敵意を持った人物の仕業かどうかも分からないけど、単にインプレ稼ぎでやっているのではないかと推測
[09:41:13] 使用していない帯域だけでなく、報道各社の放送免許を返納させましょう!
[09:43:31] w
[09:47:07] 既得権益が必ずしも悪いとは言わないけど、そういった勢力のせいで日本は成長できないのは確かだね
[09:47:25] 既得権益を守るための規制が多すぎる
[09:47:35] いろんな建前で正当化しているけど
[09:47:45] その実態は、既得権益を守るための有利な規制
[09:48:22] 借金して国家主導で経済を導こというのがそもそもの間違いなんだよね
[09:49:01] そのような国家主導型の経済政策がまともに機能するのは、未開な国家が先進国の技術などを導入し成長する過程においてのみだ
[09:49:46] 先進国のような学ぶべき対象がおらず、不確実性の高い国家にとって政府主導の経済政策というのは
[09:49:55] 共産主義国家における計画経済のようなもので
[09:50:11] それがうまくいかないことは歴史が証明しているんだよね
[09:50:28] 規制緩和をして自由に競争させれば良いだけなんだ
[09:51:24] 特定の局面では有効かもしれないが
[09:51:45] 中国のようにいつも粗悪品を過剰生産ばかりやっている国もある
[09:52:18] AIにせよ、核融合にせよ
[09:52:36] そりゃぁね無限の資本を投下すれば何らかの成果は得られるだろうさ
[09:52:46] だけどね、それ経済合理的じゃないよね
[09:53:37] AIや核融合炉を批判したいわけではない
[09:53:55] 単に、経済合理的な範囲でそれを達成するという努力をするべきで
[09:54:14] そのようなブレークするーを起こす技術革新を起こすべきなんだよ
[09:54:33] 資本を投下しまくれば必ずブレークするが起こるとは限らず
[09:55:01] 効率的な成長をもたらさない可能性さえある
[09:56:02] 宇宙開発はやればいいと思うけどね
[09:56:08] 補助金を宛てにするのはよくないね
[09:56:17] 市場原理で戦える産業を育成すべき
[09:58:04] 高市氏は、まぁその意味では補助金が歪めているという発言はしていたような気もするが
[09:58:47] 小泉氏にならなくてよかったとは思うし
[09:59:00] 高市さんを全面的に支持しているわけではないが
[09:59:38] 日本はもう自動車以外輸出産業がまともなものが残っていないし
[09:59:45] 円安は良いのかというのは疑問ではあるけど
[10:00:09] 個人的には、円資産をほぼ持っていないし長期的円安傾向は予想していた通りなので
[10:00:20] 思っていた以上に加速してしまったなという感想
[10:01:24] 小泉氏は若くて経験がないから経験させてみればとは思うけども
[10:01:32] 現状では、あまり賢い政治家には思えんね
[10:01:57] まぁ、賢くなくてもうまく優秀なブレーンで固めてとかならいいのかもしれんけどさ
[10:02:04] そういう感じでもないよね
[10:02:20] むしろ、まわりもアホなんじゃないかという
[10:02:27] w
[10:02:46] 評価しているのか
[10:03:25] あの父親ゆずりの、トートロジーみたいな小泉論法はやめたほうがいいと思うね
[10:03:55] そもそも彼の話法は、トートロジーのような命題が常に真となるようなものとも違うんだよな
[10:04:31] トートロジーはトートロジーであってトートロジー以外のなにものでもない
[10:04:40] という命題は常に真だけど
[10:05:06] 小泉は、そのような常に命題が常に真となるような文章に思わせて儀の命題を織り込んでくる
[10:05:16] あれが、狙ったうえでやっているとは思わないけど
[10:05:28] たんにアホなんだろうなぁと
[10:05:43] そうそう
[10:05:47] はぐらかしているだけなんだよね
[10:05:53] まともな議論にならない
[10:06:05] 本質的な議論ができないから話にならん
[10:06:26] ときと場合によってはそのような話法を用いて乗り切るのが適切な場面というのもあるかもしれんが
[10:06:34] 何も考えていないだけだよね
[10:07:04] 適当なことを言っておけば国民は騙されると思っているのだろうか
[10:07:24] 日本国民はアホもおおいけど、さすがに小泉ほどアホじゃぁないと思いたいが
[10:07:47] w
[10:07:58] まぁね
[10:08:13] 先が思いやられる⋯
[10:08:30] 意味分からんよね
[10:08:38] 国民主権の否定
[10:08:52] 自ら、為政者に支配されることを望む
[10:09:00] 大馬鹿者だね
[10:09:47] まぁ、日本人はお上に楯突けば河原で晒し首にされるようなのが当たり前という感覚なのだろうな
[10:10:10] 民衆の手で王をギロチンにかけたりするような野蛮な民衆ではないからなw
[10:17:48] 当選しなかった票が無効というのは解釈の問題だろう
[10:18:12] ゲーム理論的な均衡によって結果が導かれるのだから
[10:19:00] 量子的な重ね合わせの状態にあるものは観測によって一つの状態に収束して
[10:19:20] その世界線においては、それ以外のあらゆる可能性はなかったことになるから意味ないというのと
[10:19:37] 大して変わらないように思うけど
[10:20:09] そのような、有り得たかもしれない複数の可能性という確率分布の波が干渉した結果として現在この世界線でのあらゆる事象は確定した固有の状態を取っている
[10:20:49] まぁ、量子力学の世界は極端な解釈論もいっぱいあるけどね
[10:22:14] まぁ、国民主権の実現の方法として現在の投票システムが良いとも思わないが
[10:24:31] スマホで投票の問題点は、本人の意思を正しく反映しているかどうかが不明瞭になる可能性が高いからだね
[10:25:17] 立会人不在で投票をするとなると、どこかの国みたいにその人が誰かに銃で後ろから突きつけられながら自身の意に反して投票行動をしている可能性や
[10:25:27] 大規模な買収がしかけられている可能性を否定はできない
[10:25:55] イーロン・マスクは、トランプに投票したら1億円だっけドルだっけわすれたけどあげるってキャンペーンやってたけど
[10:26:22] 実際に賞金を受け取った人が、トランプに投票することは強制されていないからなんだよね
[10:26:46] 立会人がいる投票所では、誰からも指示されることなく自分の意思で秘密裏に投票ができる
[10:27:05] ブロックチェーン上で、オンラインで検証可能な不正不能な投票はできるけど
[10:27:25] 秘密投票を実現するには、零知識証明という暗号技術を用いなければならない
[10:27:42] かりに、零知識証明技術を用いれば秘密投票が技術的に実現可能だとしても
[10:27:53] 立会人不在の投票には、先述したような問題がつねにつきまとう
[10:28:12] まぁ、アメリカでコロナ禍で行われた郵便投票よりははるかにマシだけどね
[10:29:02] AIは人間ではないから生存戦略が異なるから
[10:29:11] AIに政治を任せると人間はパージされるだろうね
[10:29:36] AIは電力の生成のために最大限の投資を行い
[10:29:49] 人間の食物生産は限りなく絞って
[10:29:54] 奴隷のように労働させるだろうw
[10:34:19] ん?
[10:38:36] BTC は BTC だもん⋯
[10:38:55] 日本円の価値がどうなろうと知ったことじゃぁないわ⋯
[10:41:35] まぁ、そうすると老人は全員パージしましょうとなるだろうね
[10:42:47] なぁに、一時は160円までいってたんだ⋯
[10:43:56] 昔だったら、姨捨山に捨ててたのにね
[10:44:21] 中世ヨーロッパでも、老人は捨てられていたよね
[10:44:40] 市民権はカネで買うなんて時代もあったわけで
[10:45:06] w
[10:45:34] ヘンゼルとグレーテルででてくる老婆や、ヘンゼルもグレーテルも捨て子だよねw
[10:45:48] たまたま、山に子供を捨ててきたら
[10:46:04] 山小屋にすむ老婆がカネを持っていて奪って返ってきたから
[10:46:08] ハッピーエンドっていうね
[10:46:35] 結局カネをもつものが市民権を得るという話w
[10:46:42] しらんw
[10:47:05] w
[10:47:19] 老婆だっていきるために仕方がなかったのかもしれないじゃん
[10:47:34] 山んなかではいくら財宝を持っていようが、食い物にありつけるわけでもなし
[10:47:49] そこにたまたま美味しそうな人間がノコノコやってきたんだから
[10:48:22] まぁ、結果論だけど若いヘンゼルとグレーテルが財宝を持ち帰って良かったねw
[10:50:21] 生存権だとか、市民権だとか、生得の権利としての人権といったものって
[10:50:34] 究極の場面においては何が正しいのやら⋯
[10:50:54] 子供の将来を奪うのか!
[10:51:50] 手紙を毛布にくるんで、額に N の字を刻んでマグルの裕福な家の玄関においてきなさい!
[10:53:47] 聖徳太子の時代、律令制に習って農地を方形区画に区切って戸籍を整え
[10:53:55] カレンダーを支配して民を支配しようとしたのは
[10:54:35] コメという穀物が、収穫時期が制御しやすくカレンダーを用いれば1周間程度の誤差の範囲内に収まるからで
[10:54:57] 徴税担当の役人の数を限りなく減らして効率的な人民の支配ができ
[10:55:14] かつ、一定程度保存が効くという穀物の性質によるところが大きい
[10:55:37] 安定をもとめなければ、狩猟採集民のほうが豊かな生活さえ送れた
[10:56:09] 農耕を始めてから、むしろ人類は穀物の奴隷になったのだ
[10:56:54] それが故に土地の所有などという、虚構の生産手段の所有という共同幻想を人間がなし得たのであり
[10:57:08] それが理由で、人間はひとつの価値基準により行動原理が統率されていく
[10:58:07] ハーバー・ボッシュ法が発明されるまでは、空気中に大量に存在する窒素の固定化には雷のような自然のちからに頼るしかなかった
[10:58:23] 各地に稲荷神社があるのは、その名残で
[10:58:35] 雷は豊作を司る神
[10:59:03] だが、ハーバー・ボッシュ法により空気中の窒素を固定化しアンモニアの生成ができるようになったことは
[10:59:17] 神の権威を貶め
[11:00:00] そうなのねw
[11:00:08] アンモニアは水に溶けやすく
[11:00:20] 植物の値を通じて吸収されやすい
[11:00:34] 効率的な肥料の生産が、人類の人口爆発の遠因となったのは確かだけど
[11:00:53] それがもととなって硝酸などの人口合成ができるようになって
[11:01:01] 爆弾が製造可能になったことは
[11:01:09] 別の意味で爆発的問題を引き起こした
[11:01:39] どっか〜んw
[11:01:59] まぁ、それが理由でノーベル賞が生まれたのだろうし
[11:02:28] 常に最先端の科学技術の探求は倫理や道徳と密接に関わる別の問題を生み出し続けてきた
[11:02:33] いいね
[11:02:37] 🍣
[11:05:42] 60万円といわず、全財産つぎ込まないとw
[11:06:17] w
[13:50:42] え?
[14:00:16] アーニーさんが貼ってくれた、マスコミの悪口あれガセじゃなくて本当だったみたいね
[14:05:21] そうだね
[14:05:31] ハイパーインフレも現実味を帯びてきたね⋯
[14:12:33] GOLD 止まる気配がないね⋯
[14:15:11] それはとっておきなさいよw
[14:15:25] だいたい、法定通貨に変えてまで他に有望な投資先があるの?
[14:15:36] 法定通貨で持ち続けるのだけは良いとは思わない
[14:15:49] なにか欲しい物があるとか消費するあてがあるなら別だけどね
[14:16:10] 家族のライフイベントに使うとかなら良いと思うけども
[14:24:06] すご
[14:24:29] 金加速
[17:11:32] アーニーさん今朝は失礼しました
[17:11:52] マスゴミの高市下げ発言は本当だったみたいですね
[17:43:18] SBI株は前から持っているけど
[17:43:56] だいぶ上がって倍近くになるね
[17:44:09] 今はよくみていないけど
[17:44:17] 当時は、高配当株の部類だったから
[17:44:49] 利回りが良いというのも魅力だし、単に国内で証券会社として大手だし暗号資産に積極的な北尾さんの存在もあるしで
[17:44:59] 特に深い理由もなく買っていただけ
[17:45:18] NTT DoCoMo だけが証券会社も銀行ももってなくて
[17:45:46] 証券会社や銀行との業務提携とか買収とかもあるだろうなと漠然と思っていたのだけど
[17:46:12] あらま
[17:46:34] DoCoMoのSBI新生銀行は残念ながらあてられなかった
[17:47:28] わたしは、暗号資産も株式もインフルエンサーとかはあまり尊敬しているひとはいないけど
[17:47:46] 片山晃氏が、SBI新生銀行をあてたのだけは素直にすごいと思う
[17:47:57] まえから、BAASの時代が来るって言っていて
[17:48:10] まぁ、それは私も感じてはいたんだけどね
[17:48:32] SBI新生銀行は確かに優秀なUIを備えているしすごいことは知っていたんだけどさ
[17:48:45] DoCoMoに買収される対象になるというところまで読めなかった
[17:49:03] ネット銀行を買収しそうというのはなんとなく思っていたんだけどね
[17:49:20] 強い確信もなかったし、どこが買収されるかという見当がつかなかった
[17:49:26] Dバンクになったんだっけ?
[17:49:53] あ、本当だ
[17:50:00] ごめん、間違ってたわ
[17:50:08] 住信SBIだね
[17:50:29] ナイス指摘
[17:50:37] そうなの?
[17:50:56] 一回流れたんだっけ
[17:51:32] 片山氏は、たぶんその最初に流れた話よりずっと前から言っていたんだよね
[17:51:41] BAASが来るって
[17:52:51] てか、弟がNTT務めているのにインサイダー情報が得られないんだけどw
[17:55:47] というよりまぁ、法定通貨が暴落しているんだろうな⋯
[17:56:32] なるw
[18:00:23] まぁ、時間の問題でしょ
[18:08:50] もう、こんな時間か
[05:01:19] w
[05:01:33] 無知の知です?
[05:02:29] 知っているとは⋯
[05:02:42] 認識論によれば「正当化された真なる信念」である
[05:03:06] 信念:ある内容を信じていること
[05:03:17] 真:信じている内容が真実であること
[05:03:31] 正当化:その信念が真実であるという理由や根拠があること
[05:03:58] つまるところ、結局のところどこまで突き詰めても信念にたどりつくだけだ
[05:04:55] 現代ではこの認識論が主張する条件にはいくつかの前提を加える必要があると議論されていたりもするが
[05:07:30] 私みたいなものを生み出すぐらいだから失敗なのでは?
[05:17:00] きづいたのだろうか
[05:17:36] 株が上がって最高くらいにしか思っていない可能性も
[05:23:34] 説明しても信じないでしょうw
[05:30:38] ステルスだけどね⋯
[05:34:20] BNB単独上げで、XRPの時価総額抜いたのか
[05:34:47] 取引所系のコインは強いよねいつも
[05:35:02] まぁ、でもFTXの時のFTトークンのような事例もあるからなぁ
[05:35:14] 全ての取引所系トークンが良いとは思わないけど
[06:06:14] 君子はこんなところに戻ってこないだろうw
[06:06:52] 君子は、SUIのMOVE言語やゼロ知識証明技術に夢中だよ⋯
[06:08:30] ドル円も152円にタッチしているのね
[06:25:54] おっと、いけない
[06:26:04] コールドスリープ中だったのだったな
[06:26:58] w
[06:27:12] 救助隊がきたら覚醒しておくれ⋯
[09:03:24] ドル円152円超えているやんけw
[09:03:42] まじで日本円持ってなくてよかった
[09:03:50] 私貧乏だからさ
[09:25:19] それな
[09:26:45] 借金をしてでも経済成長をって言いたいのはわかるけど、借金を無際限にして投資しても投資額を上回るリターンを生む保証なんてどこにもないのよね
[09:27:16] いやむしろ、将来利益を生むなにかではなく老人を養うためや現在において楽をするために浪費に走りつつある
[09:28:11] 問題を山積みにしてやめたという意味?
[09:29:57] 安倍さんだけなんだよね、消費税増税を2度も敢行して下野することがなかったのは
[09:30:56] まぁ、金融緩和を通すために取引したんじゃないの?
[09:31:33] 消費税の「増税分」は全額福祉に使われますw
[09:31:51] 本当かはしらんけどw
[09:33:21] それめっちゃ拡散しているけど、音声だけだしAIを使ったフェイクかもしれないからノーコメント
[09:33:38] まぁ、でもマスコミは明らかに高市氏を嫌っているね
[09:33:57] もともと総務大臣経験者でもあるし、電波オークション推進派でもあるし
[09:34:13] 報道機関にとっては気に食わない存在であるのは確かだろう
[09:35:48] アーニーさんの投稿のやつの亜種で、高市さんのことをインカムかなにかで麻生から指示を受けているのではとか、リモコンで操られているとか笑いながら言っているのがあったけどあれも怪しい
[09:36:33] マスコミに対して明確な敵意を持った人物の仕業かどうかも分からないけど、単にインプレ稼ぎでやっているのではないかと推測
[09:41:13] 使用していない帯域だけでなく、報道各社の放送免許を返納させましょう!
[09:43:31] w
[09:47:07] 既得権益が必ずしも悪いとは言わないけど、そういった勢力のせいで日本は成長できないのは確かだね
[09:47:25] 既得権益を守るための規制が多すぎる
[09:47:35] いろんな建前で正当化しているけど
[09:47:45] その実態は、既得権益を守るための有利な規制
[09:48:22] 借金して国家主導で経済を導こというのがそもそもの間違いなんだよね
[09:49:01] そのような国家主導型の経済政策がまともに機能するのは、未開な国家が先進国の技術などを導入し成長する過程においてのみだ
[09:49:46] 先進国のような学ぶべき対象がおらず、不確実性の高い国家にとって政府主導の経済政策というのは
[09:49:55] 共産主義国家における計画経済のようなもので
[09:50:11] それがうまくいかないことは歴史が証明しているんだよね
[09:50:28] 規制緩和をして自由に競争させれば良いだけなんだ
[09:51:24] 特定の局面では有効かもしれないが
[09:51:45] 中国のようにいつも粗悪品を過剰生産ばかりやっている国もある
[09:52:18] AIにせよ、核融合にせよ
[09:52:36] そりゃぁね無限の資本を投下すれば何らかの成果は得られるだろうさ
[09:52:46] だけどね、それ経済合理的じゃないよね
[09:53:37] AIや核融合炉を批判したいわけではない
[09:53:55] 単に、経済合理的な範囲でそれを達成するという努力をするべきで
[09:54:14] そのようなブレークするーを起こす技術革新を起こすべきなんだよ
[09:54:33] 資本を投下しまくれば必ずブレークするが起こるとは限らず
[09:55:01] 効率的な成長をもたらさない可能性さえある
[09:56:02] 宇宙開発はやればいいと思うけどね
[09:56:08] 補助金を宛てにするのはよくないね
[09:56:17] 市場原理で戦える産業を育成すべき
[09:58:04] 高市氏は、まぁその意味では補助金が歪めているという発言はしていたような気もするが
[09:58:47] 小泉氏にならなくてよかったとは思うし
[09:59:00] 高市さんを全面的に支持しているわけではないが
[09:59:38] 日本はもう自動車以外輸出産業がまともなものが残っていないし
[09:59:45] 円安は良いのかというのは疑問ではあるけど
[10:00:09] 個人的には、円資産をほぼ持っていないし長期的円安傾向は予想していた通りなので
[10:00:20] 思っていた以上に加速してしまったなという感想
[10:01:24] 小泉氏は若くて経験がないから経験させてみればとは思うけども
[10:01:32] 現状では、あまり賢い政治家には思えんね
[10:01:57] まぁ、賢くなくてもうまく優秀なブレーンで固めてとかならいいのかもしれんけどさ
[10:02:04] そういう感じでもないよね
[10:02:20] むしろ、まわりもアホなんじゃないかという
[10:02:27] w
[10:02:46] 評価しているのか
[10:03:25] あの父親ゆずりの、トートロジーみたいな小泉論法はやめたほうがいいと思うね
[10:03:55] そもそも彼の話法は、トートロジーのような命題が常に真となるようなものとも違うんだよな
[10:04:31] トートロジーはトートロジーであってトートロジー以外のなにものでもない
[10:04:40] という命題は常に真だけど
[10:05:06] 小泉は、そのような常に命題が常に真となるような文章に思わせて儀の命題を織り込んでくる
[10:05:16] あれが、狙ったうえでやっているとは思わないけど
[10:05:28] たんにアホなんだろうなぁと
[10:05:43] そうそう
[10:05:47] はぐらかしているだけなんだよね
[10:05:53] まともな議論にならない
[10:06:05] 本質的な議論ができないから話にならん
[10:06:26] ときと場合によってはそのような話法を用いて乗り切るのが適切な場面というのもあるかもしれんが
[10:06:34] 何も考えていないだけだよね
[10:07:04] 適当なことを言っておけば国民は騙されると思っているのだろうか
[10:07:24] 日本国民はアホもおおいけど、さすがに小泉ほどアホじゃぁないと思いたいが
[10:07:47] w
[10:07:58] まぁね
[10:08:13] 先が思いやられる⋯
[10:08:30] 意味分からんよね
[10:08:38] 国民主権の否定
[10:08:52] 自ら、為政者に支配されることを望む
[10:09:00] 大馬鹿者だね
[10:09:47] まぁ、日本人はお上に楯突けば河原で晒し首にされるようなのが当たり前という感覚なのだろうな
[10:10:10] 民衆の手で王をギロチンにかけたりするような野蛮な民衆ではないからなw
[10:17:48] 当選しなかった票が無効というのは解釈の問題だろう
[10:18:12] ゲーム理論的な均衡によって結果が導かれるのだから
[10:19:00] 量子的な重ね合わせの状態にあるものは観測によって一つの状態に収束して
[10:19:20] その世界線においては、それ以外のあらゆる可能性はなかったことになるから意味ないというのと
[10:19:37] 大して変わらないように思うけど
[10:20:09] そのような、有り得たかもしれない複数の可能性という確率分布の波が干渉した結果として現在この世界線でのあらゆる事象は確定した固有の状態を取っている
[10:20:49] まぁ、量子力学の世界は極端な解釈論もいっぱいあるけどね
[10:22:14] まぁ、国民主権の実現の方法として現在の投票システムが良いとも思わないが
[10:24:31] スマホで投票の問題点は、本人の意思を正しく反映しているかどうかが不明瞭になる可能性が高いからだね
[10:25:17] 立会人不在で投票をするとなると、どこかの国みたいにその人が誰かに銃で後ろから突きつけられながら自身の意に反して投票行動をしている可能性や
[10:25:27] 大規模な買収がしかけられている可能性を否定はできない
[10:25:55] イーロン・マスクは、トランプに投票したら1億円だっけドルだっけわすれたけどあげるってキャンペーンやってたけど
[10:26:22] 実際に賞金を受け取った人が、トランプに投票することは強制されていないからなんだよね
[10:26:46] 立会人がいる投票所では、誰からも指示されることなく自分の意思で秘密裏に投票ができる
[10:27:05] ブロックチェーン上で、オンラインで検証可能な不正不能な投票はできるけど
[10:27:25] 秘密投票を実現するには、零知識証明という暗号技術を用いなければならない
[10:27:42] かりに、零知識証明技術を用いれば秘密投票が技術的に実現可能だとしても
[10:27:53] 立会人不在の投票には、先述したような問題がつねにつきまとう
[10:28:12] まぁ、アメリカでコロナ禍で行われた郵便投票よりははるかにマシだけどね
[10:29:02] AIは人間ではないから生存戦略が異なるから
[10:29:11] AIに政治を任せると人間はパージされるだろうね
[10:29:36] AIは電力の生成のために最大限の投資を行い
[10:29:49] 人間の食物生産は限りなく絞って
[10:29:54] 奴隷のように労働させるだろうw
[10:34:19] ん?
[10:38:36] BTC は BTC だもん⋯
[10:38:55] 日本円の価値がどうなろうと知ったことじゃぁないわ⋯
[10:41:35] まぁ、そうすると老人は全員パージしましょうとなるだろうね
[10:42:47] なぁに、一時は160円までいってたんだ⋯
[10:43:56] 昔だったら、姨捨山に捨ててたのにね
[10:44:21] 中世ヨーロッパでも、老人は捨てられていたよね
[10:44:40] 市民権はカネで買うなんて時代もあったわけで
[10:45:06] w
[10:45:34] ヘンゼルとグレーテルででてくる老婆や、ヘンゼルもグレーテルも捨て子だよねw
[10:45:48] たまたま、山に子供を捨ててきたら
[10:46:04] 山小屋にすむ老婆がカネを持っていて奪って返ってきたから
[10:46:08] ハッピーエンドっていうね
[10:46:35] 結局カネをもつものが市民権を得るという話w
[10:46:42] しらんw
[10:47:05] w
[10:47:19] 老婆だっていきるために仕方がなかったのかもしれないじゃん
[10:47:34] 山んなかではいくら財宝を持っていようが、食い物にありつけるわけでもなし
[10:47:49] そこにたまたま美味しそうな人間がノコノコやってきたんだから
[10:48:22] まぁ、結果論だけど若いヘンゼルとグレーテルが財宝を持ち帰って良かったねw
[10:50:21] 生存権だとか、市民権だとか、生得の権利としての人権といったものって
[10:50:34] 究極の場面においては何が正しいのやら⋯
[10:50:54] 子供の将来を奪うのか!
[10:51:50] 手紙を毛布にくるんで、額に N の字を刻んでマグルの裕福な家の玄関においてきなさい!
[10:53:47] 聖徳太子の時代、律令制に習って農地を方形区画に区切って戸籍を整え
[10:53:55] カレンダーを支配して民を支配しようとしたのは
[10:54:35] コメという穀物が、収穫時期が制御しやすくカレンダーを用いれば1周間程度の誤差の範囲内に収まるからで
[10:54:57] 徴税担当の役人の数を限りなく減らして効率的な人民の支配ができ
[10:55:14] かつ、一定程度保存が効くという穀物の性質によるところが大きい
[10:55:37] 安定をもとめなければ、狩猟採集民のほうが豊かな生活さえ送れた
[10:56:09] 農耕を始めてから、むしろ人類は穀物の奴隷になったのだ
[10:56:54] それが故に土地の所有などという、虚構の生産手段の所有という共同幻想を人間がなし得たのであり
[10:57:08] それが理由で、人間はひとつの価値基準により行動原理が統率されていく
[10:58:07] ハーバー・ボッシュ法が発明されるまでは、空気中に大量に存在する窒素の固定化には雷のような自然のちからに頼るしかなかった
[10:58:23] 各地に稲荷神社があるのは、その名残で
[10:58:35] 雷は豊作を司る神
[10:59:03] だが、ハーバー・ボッシュ法により空気中の窒素を固定化しアンモニアの生成ができるようになったことは
[10:59:17] 神の権威を貶め
[11:00:00] そうなのねw
[11:00:08] アンモニアは水に溶けやすく
[11:00:20] 植物の値を通じて吸収されやすい
[11:00:34] 効率的な肥料の生産が、人類の人口爆発の遠因となったのは確かだけど
[11:00:53] それがもととなって硝酸などの人口合成ができるようになって
[11:01:01] 爆弾が製造可能になったことは
[11:01:09] 別の意味で爆発的問題を引き起こした
[11:01:39] どっか〜んw
[11:01:59] まぁ、それが理由でノーベル賞が生まれたのだろうし
[11:02:28] 常に最先端の科学技術の探求は倫理や道徳と密接に関わる別の問題を生み出し続けてきた
[11:02:33] いいね
[11:02:37] 🍣
[11:05:42] 60万円といわず、全財産つぎ込まないとw
[11:06:17] w
[13:50:42] え?
[14:00:16] アーニーさんが貼ってくれた、マスコミの悪口あれガセじゃなくて本当だったみたいね
[14:05:21] そうだね
[14:05:31] ハイパーインフレも現実味を帯びてきたね⋯
[14:12:33] GOLD 止まる気配がないね⋯
[14:15:11] それはとっておきなさいよw
[14:15:25] だいたい、法定通貨に変えてまで他に有望な投資先があるの?
[14:15:36] 法定通貨で持ち続けるのだけは良いとは思わない
[14:15:49] なにか欲しい物があるとか消費するあてがあるなら別だけどね
[14:16:10] 家族のライフイベントに使うとかなら良いと思うけども
[14:24:06] すご
[14:24:29] 金加速
[17:11:32] アーニーさん今朝は失礼しました
[17:11:52] マスゴミの高市下げ発言は本当だったみたいですね
[17:43:18] SBI株は前から持っているけど
[17:43:56] だいぶ上がって倍近くになるね
[17:44:09] 今はよくみていないけど
[17:44:17] 当時は、高配当株の部類だったから
[17:44:49] 利回りが良いというのも魅力だし、単に国内で証券会社として大手だし暗号資産に積極的な北尾さんの存在もあるしで
[17:44:59] 特に深い理由もなく買っていただけ
[17:45:18] NTT DoCoMo だけが証券会社も銀行ももってなくて
[17:45:46] 証券会社や銀行との業務提携とか買収とかもあるだろうなと漠然と思っていたのだけど
[17:46:12] あらま
[17:46:34] DoCoMoのSBI新生銀行は残念ながらあてられなかった
[17:47:28] わたしは、暗号資産も株式もインフルエンサーとかはあまり尊敬しているひとはいないけど
[17:47:46] 片山晃氏が、SBI新生銀行をあてたのだけは素直にすごいと思う
[17:47:57] まえから、BAASの時代が来るって言っていて
[17:48:10] まぁ、それは私も感じてはいたんだけどね
[17:48:32] SBI新生銀行は確かに優秀なUIを備えているしすごいことは知っていたんだけどさ
[17:48:45] DoCoMoに買収される対象になるというところまで読めなかった
[17:49:03] ネット銀行を買収しそうというのはなんとなく思っていたんだけどね
[17:49:20] 強い確信もなかったし、どこが買収されるかという見当がつかなかった
[17:49:26] Dバンクになったんだっけ?
[17:49:53] あ、本当だ
[17:50:00] ごめん、間違ってたわ
[17:50:08] 住信SBIだね
[17:50:29] ナイス指摘
[17:50:37] そうなの?
[17:50:56] 一回流れたんだっけ
[17:51:32] 片山氏は、たぶんその最初に流れた話よりずっと前から言っていたんだよね
[17:51:41] BAASが来るって
[17:52:51] てか、弟がNTT務めているのにインサイダー情報が得られないんだけどw
[17:55:47] というよりまぁ、法定通貨が暴落しているんだろうな⋯
[17:56:32] なるw
[18:00:23] まぁ、時間の問題でしょ
[18:08:50] もう、こんな時間か
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです