2023年02月25日 User3C832EE さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 195 / 197 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
03時の発言 : 1 回
04時の発言 : 43 回
05時の発言 : 67 回
06時の発言 : 48 回
08時の発言 : 16 回
09時の発言 : 22 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[03:58:56] スマホで寝落ちしてヘンな時間に起きた。とりあえず風呂入って酒飲み
[04:00:20] 落ちる時も早いなww
[04:04:42] まぁ今回は上下幅広がったからそれだけでもまだましかな。 ちょっともったいない感じ(´・ω・`)
[04:07:40] 売り買い待ちの予約の量が多いね。枚単位の人がいるし、数百万~取引か
[04:08:58] PCブラウザの取引板から見てるよ。2~4枚買うのは買戻しかな??
[04:09:49] 止まってる?
[04:10:17] 4.72枚ってだれだろww
[04:12:22] 最高値付近でいったん半分だけ売っておけばよかったかな。。 結構悩んだけど。あとの祭りか。。
[04:14:41] 下がったらまたしばらく放置か(´・ω・`)
[04:15:38] 優待付の株券の方が利益出そうだな。。 今不景気だから株も怪しいか。。
[04:17:46] ゲーム系の会社は新卒雇用で30万だってよw まぁ競争率も高くて入れないだろうが。。
[04:18:20] 農協の株なんか持ってるだけで売れないよw
[04:19:42] 農家は持たされてて、相続の時いらないから金にしたいって言ったら持ってるだけとか言われたw 利回りすこーし貰うだけかな。。 利息みたいなw
[04:22:47] 前って1ドル100円だしな。。 円高の時はピレリーのタイヤが安かったよ
[04:23:28] 高価なピレリーのタイヤがかなりの割引で
[04:24:10] じゃあ平成元年ぐらいかな
[04:24:25] 俺はバリバリの昭和っ子だから
[04:25:20] バブル絶頂の時代に子供の頃から1万近いファミコンソフト良く買ってたw
[04:27:07] 昔は中古ショップって少なかったけど、近所に手数料と親の承諾があれば言い値で置いておける中古ショップがあったのでそくクリアして8割で売ってまた新しいソフト買ったりとかしてたww
[04:28:22] 手数料が売れた値段の1~2割だけどw
[04:28:50] 言い値で置いておけるから発売日から近ければかなりの高値で売れる
[04:33:04] その便利な中古ショップも、かなり前に店じまいしてたよ。。 やっぱり近年のハードオフとかハーマンとかツタヤ系列の中古ショップにはかなわない。。 買取とかくそ安いんだよねww
[04:34:22] だから新品かってすぐ終わらせて高く売るっていう形から、値段落ちてから中古で買ってやる方向に切り替えた(^ω^)
[04:35:03] こっちの方がコストが安くゲームの評価の出てからなので間違いなく得だ
[04:35:23] 人気なゲーム程玉数が多いから値段が落ちるw
[04:36:39] 中古は程度良し買っても、たまにケース傷だらけの汚い物引く時があるがww
[04:38:04] 中古で買うとゲーム内の特典が受けられないとかそれぐらいのデメリットはあるw
[04:39:33] 地域によって中古ショップは幅効かせる業者違うのかな?? ここらはハーマンツタヤ多いね
[04:40:52] まぁ今の時代はネットで最安値見て程度がよさそうな物買うけど。。 アマゾンの中古市場もかなり使えるね。オークションとかメルカリと同じだな
[04:46:03] だからほぼ有名なSFのタイトルとかはやってきたから、今ネットDLでPSとかスイッチにしてもエミュでDLあるけど、金額がアホ草www
[04:46:35] 昔のゲームとかなら500円でいいだろって思う。
[04:46:52] たまに9000円とかで売ってるなww
[04:47:13] PSオンラインとかニンテンドーオンラインで
[04:48:35] 何故かたかいねwエミュみたいなシステムだからそれ程コストかかってないだろうし、数百円でいいと思うが数千円の物は結構あるねw
[04:49:29] 現物でROMで箱付説明書とかビニールとか付だとプレミア付くものもあるらしいがw
[04:51:17] データーDLはほぼタダに近いよね。あとは運営費なんだろうが、それにしても昔のゲームに数千円払うのはおかしいw
[04:53:03] 3dsとかPSPまでぐらいなら今のPCで普通に動くからタダでいいのではと思うw 本体買ってくれた人にはとかw
[04:53:54] それは10~20年前の話w
[04:54:16] 今は実機以上の再現だよね
[04:55:15] ドラクエ8とかFF10とか12とかエミュでやったよ
[04:56:53] 普通に最後まで出来たね。。 それが前の前のPCだね。。 たぶんディアルコアでペンティアムぐらいならあとグラボがCPUに内臓とかの時代になってからならだね
[04:58:13] 昔はグラフィックがマザーに付いていた。Coreも1個であってもハイパーすれってぃんぐとか
[04:58:41] 仮想的なディアルコア?な感じとか
[05:00:01] ディアルコアでオンボードグラフィックがCPUに付いてるタイプならPS2のエミュはサクサク動くと思う
[05:01:27] ノートでセレロンCoreだとぬるぬる遅くなるかもね
[05:02:09] AMDはグラボ付けた並みだからねw それでいて定電圧で
[05:03:42] 一応組み立てる前にマザーもCPUもメーカーサイト見れるから、とりあえず情報収集してからだね。 今度組む場合はソケットAM5だね
[05:04:35] そうだね。。 インテルはファンがうるさくて
[05:05:17] デスク用のCPUだと発熱も大きい。 モバイル用はそうでもないらしいが、あれは市販されていないw
[05:06:15] VIP思考が抜けないからwかな
[05:06:37] 安くて良い物しか消費者は買わんw
[05:07:29] 特にPC系は2年で性能倍になる説があるから
[05:08:33] 実際、そうなってるし。 速度か周波数かメモリかHDD容量かカード端末容量とかバッテリーとか数年で倍になる
[05:09:04] CPU周波数は発熱問題にぶち当たってからはCoreを増やし続けてるしww
[05:09:22] 今最高でCoreいくつだろww
[05:10:33] 高性能CPUだと普通に8とか16とかない?
[05:11:53] もともとXEONは物理的なマルチプロセッサーだったけど、ディアルコア出来た時点で価値は無くなったようにも思えるww
[05:13:17] マザーも高くなるし電源も高くなるからたぶん業務用だろうw
[05:13:59] ryzen9 とかの方が安く良く出来そう
[05:14:55] 一般でゲーミングだけならRyzen5~7で十分すぎるよ
[05:15:24] PS5より性能よさそうww
[05:16:23] ryzen3の時点でエンコードしてみたら昔と比べたら爆速だったよw
[05:16:50] m。2の時代だよ
[05:18:12] 読み込みの話であとは処理速度になるね
[05:19:18] PS4もいうほど高性能ではないからな。。 プロと通常に分けるやり方もえぐいしw
[05:20:58] 今のグラボは専用なm。2スロットがあるから大丈夫だけど、ちょっと前のやつだとグラボスロットに拡張カードでm。2とかもやってみたよ。
[05:21:23] マザーがインテルドライバーに対応していないと付けても認証しない
[05:22:16] 今の時代のものならほぼ対応してるはず
[05:22:48] asusはマザーでよく買ったことがあるね
[05:23:23] 最近は大手になってきて高くなってきたから、バイオスターとか使ってるよw 安いしw
[05:23:53] asrockも安くて良いね
[05:24:42] あまり安いと日本語対応してないのもあるしなw
[05:25:12] 軽量化な面でもよさそうかな
[05:25:20] 質感とか
[05:25:59] でも最近高くなってきたような気がする
[05:26:20] 自慢じゃないがノート買ったことないwww
[05:26:44] タブレットかデスクトップ
[05:28:11] マカフィーとか入ってると競合してウィンドウズの標準セキュリティーカットされるからマカフィーとかシマンティックだけは即消した方が良いよwww
[05:29:04] 通常ならウィンドウズ純正セキュリティーで間に合うので。。
[05:29:22] 10年使えないだろww
[05:29:55] 今の時代だと10年使う場合は20万オーバーの高性能タイプじゃないと
[05:30:19] スマホの方が新しいからだろw
[05:30:40] 2年で倍になるって言ってるだろww
[05:31:13] モバイルバッテリーもかなり安く容量増えてきたよね
[05:32:01] 来年はアマゾンでヒート付のパンツジャケット買ってエアコンなし生活しようかなとか思ってるwww
[05:33:28] i5とかi7は10年前からあるからww
[05:34:03] ソケットとかチップセットがいつのものかによって性能が全然違う
[05:34:28] 10万でデスクゲーミング買えるよww
[05:35:08] バッテリー駆動と電源付はそもそもパワーが違う
[05:35:15] 使用用途も違う
[05:36:08] ノートは持ち運び専用だろ? 部屋でのんびりゲームならデスクトップにしないと意味がない
[05:37:08] ノートは省スペースとか省エネバッテリーとか軽さとか防水とかそういう部分で余計なコストがかかってるから、同じ金額だとかなり劣るwww
[05:37:54] 自作のRyzen最強説だよw
[05:39:17] linuxもよいよw いらなくなったPCに
[05:40:17] 俺はアンドロイドTVにしたりHDレコーダーのような使い方もするし、大画面でPCのような閲覧もするね
[05:41:02] アンドロイドTVじゃないな。。 LinuxTVだな
[05:41:40] ブラウザでamabaとかみれば大画面で見放題だよ
[05:43:00] HDMI出力でテレビ移すのも楽になったからな。。 昔のPCとテレビは相性悪くて映すのに色々手間かかったけど
[05:44:41] Linuxはゲーム系は弱いね。 ダイレクトxがないからかな。 まぁネット閲覧とかだけでもタダOSだし十分使えるけど
[05:45:46] 持ち運びならノートかスマホになるだろう
[05:47:09] 安いノートは使えないと思うよw
[05:48:19] 高額すぎるのも問題。 性能は2年で2倍になる説からすると5年ぐらいで取り替える計画で
[05:49:08] 数十万出せば長く使えるかもしれんがww
[05:50:58] 有名になってきて最近高いような気はするねw
[05:53:06] それは怖いなw
[05:53:57] Bluetoothの折りたたみキー買ったけど、そういえば色々特殊で使いにくいから結局違うの買ったなwww
[05:55:14] Elecomとかバッファローの無線キーボードって安価で使えるよwマウスも付いてるし
[05:56:07] 電池は充電電池で回せば電池コスパはかからない
[05:56:38] 線が無いのはいいだろw マウスもキーも
[05:57:14] 子機付だと延滞とか無いし設定もないよw
[06:00:39] ゲーミングのおしゃれな光るやつも欲しいような気もするが、ちょっと高めだな。性能的にはどうなんだろ、防水とか
[06:01:31] フットペタルとかも割り当てられる物なら使えそうだよね
[06:02:30] でもなんでキーボードって丈夫なんだろww ゲームコントローラーも見習ってほしいよww
[06:03:16] 昔のキーはこぼしたらアウトだったね。。
[06:03:52] 今のはちょっとだけ防水機能はあるかもしれん。 こぼしたら横にしたりしなければ
[06:04:14] 下に落ちるものが多いかな。。 最近のものは
[06:04:52] ゲームコントローラーは線抜いて分解清掃だよww
[06:05:00] 水こぼしたら
[06:05:39] それで助かったこともあるね。。ついでにコンタクトスプレーで綿棒で清掃してあげるといいね
[06:07:14] テンキーはほしいねw
[06:08:35] 今使ってるのはテンキー付でちょっと特殊な配置でコンパクトでこれに慣れてしまったから他のテンキー付タイプだとでかくなるから
[06:08:47] 慣れちゃったやつが最強なのかもなw
[06:09:06] テンキーにかなわないだろw 数字入力とか
[06:10:40] ポジションから上だとうちミスしやすいから数字だけの作業の時はテンキーの方が楽だよね
[06:11:50] ノートの場合はコンパクト重視だからテンキーない方がいいのかもなw テンキーUSBで付けるかした方がいいか
[06:13:17] 左下だな。 俺のキーは
[06:13:56] 慣れだろw 使ってればなれるw 使わないから慣れないとかいらない
[06:15:17] エクセルでもほぼtabとかenterの方が使いやすいのはあるな
[06:17:29] しらんww
[06:17:36] 適当にやってるw
[06:18:45] 未だに11になれなくてなw
[06:19:06] CPUがギリギリ対応してないらしい
[06:20:24] 8の時は対応してないのにアプデ始まって再起動ループになったから、ハードに対してアプデ側で判断してくれたのは助かるw
[06:22:00] 割り当てとかマクロ系のマウスとかキーは無限な可能性があるな
[06:22:51] でもそれアプリでできない?
[06:26:11] ゲームのコマンドに使えそうだなww
[06:28:42] 格ゲーはあまりしないけどw
[06:29:09] スト2が全盛期だったんだよね。。
[06:29:29] 鉄拳も良かったけど。。
[06:31:14] 一応波動拳と竜巻旋風尺と昇竜拳はまだ覚えてるww もう20年ぐらい経つよww
[06:32:18] 竜巻旋風脚か 変換めちゃちゃ
[06:32:58] 一応タイピングソフトで20年前に2級レベルまではやったよw
[06:33:49] フォームポジションから教えてくれるから数千円でタイピング学習するならやっぱり有料ソフトだな
[06:34:57] まぁミスタッチも多いし誤変換も多いからw 利用するのに不自由なければいいかな
[06:35:41] 基本は人差し指はFとJだろw
[06:36:44] そこから動くだけだから。でも一番近い指でっていう条件付きで。それだけでうまくなれるよね
[06:37:53] だから使い慣れたキーが最強になるんだなww
[06:38:16] 壊れたらなれるまで
[06:38:21] しんどいよねww
[06:39:16] だから最低防水は付いておいた方がいいかもね。。 キーボードの故障はほぼ酒こぼすとかwww
[06:41:35] 今使ってるのはメーカー不明のテンキー付コンパクトタイプでちょっとだけ防水機能だ。 この前酒こぼしたけどww 下に漏れただけでなんともなかった
[06:44:56] 下落というほど変動していないなw
[06:45:46] 急落はしたが、一時的な急落でそのあとあまり動きないねw
[06:47:32] 急激な動きの場合は、FXの場合は状況に合わせた方が良いが、現物だと放置にかぎるな(´・ω・`)
[06:48:33] そうでもないw 騙し取るのは上から目線なのでwww
[06:49:16] 4時早起きで風呂入って酒飲み開始だぞw
[06:50:37] 良いところお出かけするのかなw
[08:44:03] なんでオートミール流行ってるんだろまずいのにww
[08:46:31] コメの量減らせばいいだけじゃんww
[08:46:47] 量より質だよw
[08:47:56] コメに糖質多いなら糖質少ない味付けおかずで少量にすればよいw
[08:48:40] うまいし量が少なく栄養も取れてコスパも良いはずw
[08:49:05] まずいものいっぱい食べる意味わからないww
[08:50:49] 毎日少ない量にすると自然と小食になってその中でうまい物食おうとするとより安く良い物選ぶようになるよね
[08:51:28] ミネラル系はわかめとか海産物
[08:51:46] が好きだからそっちで足りるんだよね^^
[08:52:51] 米と味噌に微量のたんぱくがあるから実はこれだけで筋肉にもなるしw
[08:54:24] 実は万能食なんだよねw 糖質多いとかで食うなってなってるけどwww 実は一番コスパ良いんだよね。 水溶性のたんぱくだから吸収も良いらしい。。 どこかの情報だと
[08:55:25] オートミールでリゾット作ったらまずかったから捨てたよww
[08:56:32] そもそも、市販のオートミールってなんか古米ならぬ、古麦っぽくない? 小麦じゃくく古麦とかwww
[08:58:24] あんなにボロボロで形崩れてて。。 米で言うと胴割れってやつだな
[08:59:02] くず米のような感じ?ww
[08:59:25] それをうまいとか言ってるのがへんな世の中だなって。。
[09:00:20] 安く仕入れて儲けたい業者がTVの力でオートミール宣伝してるかとしか思えないww
[09:01:09] 全粉のことかな
[09:02:03] 米の方が圧倒的にうまいねw 健康にもいいね。米にも玄米という物はある
[09:02:56] ぬかまで食べる事になるから新鮮なうちがおすすめだな、、9月~11月ぐらいか
[09:04:26] 玄米で炊いて食べるなら12月前がよいね。。 春は周りはカビ臭くなるかもね
[09:05:13] 農家で食べ放題でもコメは子供の茶碗ぐらいしか食べないね
[09:05:30] そうしてるとそうなる
[09:06:29] その他に野菜とかサラダとか味噌汁に凝った方が上手いかもね(^ω^)
[09:07:28] 動いてる人なら太らないけどね。。 今の人は事務系とか家事専門とかだと食いすぎで太るねww
[09:08:56] 夏は野菜豊富なのでサラダとかで空腹満たせるからご飯なんかちょっとでもいいし
[09:10:19] 幕の内弁当は基本的に高額な方になるなww スーパーの握り寿司弁当が買えるぐらいか
[09:11:12] 野菜豊富だから体には幕の内が良いが、満足感からすると寿司になってしまうな。。
[09:13:24] 刺身とかネギトロとか特価で買って冷凍しておくと、手軽に海鮮丼になるよ(^ω^)
[09:14:59] 最近はお店で高額払うのあほらしくてな。。 原価半分以下が多いし。 場合によっては
[09:16:27] 洋食とかオムライスとか原価200円ぐらいだと思うwww
[09:20:07] コーヒーは豆引く機械買ってみたよww 豆はブラジルかコロンビアかそこら辺の輸入豆が無難だね。。 安いところだと400gぐらいで500円前後かな
[09:21:34] コンビニのコーヒーにも安いと思ってハマってたけどw やっぱり豆ひいた方が安かったし豆次第でうまいかもな
[09:25:18] 最近は豆買っ挽きたてでのんでる。 粗く~細かく設定でも味変出来るのでより良い味になると思うよ
[09:27:27] 挽いてあるやつはちょっと酸化ぎみ?でやっぱり何度か飲み比べると挽きたてがうまいね
[09:30:54] 買う前に売っておかないとな。。
[09:32:39] 買ってあるやつの結果が出る前には追加できないな
[09:34:23] 入れたお金をやりくりするだけ。。 それでだめなら追加投資なんかもってのほかwww だろ?