Follow @Takano_Yuuki
表示数 / 総発言数 : 112 / 114 回
12時の発言 : 22 回
13時の発言 : 36 回
14時の発言 : 32 回
15時の発言 : 18 回
16時の発言 : 3 回
22時の発言 : 1 回
23時の発言 : 2 回
2025年02月15日 rarara さんの個別チャットログ
※ 分析結果はあくまでも目安です。
表示数 / 総発言数 : 112 / 114 回
12時の発言 : 22 回
13時の発言 : 36 回
14時の発言 : 32 回
15時の発言 : 18 回
16時の発言 : 3 回
22時の発言 : 1 回
23時の発言 : 2 回
[12:18:42] はしごと脚立の違いは?
[12:19:04] 正解は、自立できるかどうか
[12:19:16] ぴ
[12:19:55] 今日のNHK「探検ファクトリー」は、ハシゴや脚立の工場
[12:22:52] 代わりに私が見ておきます
[12:25:32] 難しい話はわかりません
[12:26:13] 永遠の10万5歳です
[12:28:18] チャットをしているとハシゴの製造工程をよく見られないから、探検ファクトリーは録画しておいて後で見よう
[12:29:09] 「NHKがUSAIDから資金提供を受けている事実はありません」 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250213/k10014720881000.html
[12:37:45] ビットコイン、朝から引ける支持線を割り込んだから心の中で売ってみよう。損切りストップは12時12分の高値の少し上。
[12:39:04] でも、この後にモリモリ上げてくるようなも、よくある動き
[12:41:14] マクドナルドは不動産ビジネスだって聞いた
[12:42:09] そうそう、その映画
[12:43:13] ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ https://www.amazon.co.jp/dp/B0CGRL4844
[12:44:24] 創業者は、元々は冴えない営業のサラリーマン
[12:48:34] テスラも、元々はキットカーの会社をイーロンが買い取って育てたみたい
[12:49:44] 途中で出会った有能な人の話を聞いて自分の力にしていく。そういう能力が会社を大きくしていく能力。
[12:51:00] そんな感じだから、会社をどんどん大きくしていくタイプにはロクでもない人間も多そう
[12:52:05] マクドナルドにも、店舗によっては奇跡的においしいのもあるらしい
[12:53:25] 大阪のマクドナルド庄内店 https://x.com/matsujun5213/status/1889284940308861408
[12:55:41] 王将やジローは、各店舗で自治?
[12:57:55] 今日知った筒井康隆さんの作品「農協月へ行く」
[13:01:54] 弁天フライヤーが備える機能として、VOICEVOXと組み合わせることでキャラクターの声を割り当てることができるんだけど、使っている人は3人くらいしかいないんだろうなぁ
[13:03:07] 二等兵さんには白上虎太郎の声を割り当てていますよ
[13:06:36] 声のバリエーションがそれほど多くはないため、ちょうど良い声がなくて割り当てていない人が多い
[13:08:02] その辺の感じ方は、それぞれ
[13:09:53] お疲れ様です
[13:10:09] うどんこさんの声は玄野武宏(喜び)に設定しています
[13:12:47] こういうのは、取り組む対象の全てに現れるものです
[13:13:24] 「あらわれる」の漢字、これ適切なのかな?
[13:20:56] あ、「される」じゃなくて「させる」
[13:22:08] 料理が上手か下手かなんて、多くは作業手順書の通りにできるかどうかだろうと思う
[13:23:03] 「フライパンで手早く炒める」というようなのには身体的な技術も必要ではあるが・・・
[13:25:11] 個人の技量に頼る部分を極力排除して、誰でも同じようにできる工程を考えるようなのが私の好みに合っている
[13:27:09] 料理が下手な人というのは、たぶんレシピ通りにしていない。または、そもそもレシピを見ていない。
[13:29:49] 今日のKindle日替わりセール「虚無レシピ」 www.amazon.co.jp/dp/B0CDFXDXNY
[13:30:18] 今日のKindle日替わりセール「虚無レシピ」 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CDFXDXNY
[13:30:44] 自分で食べる分には、こういうのも良いと思う
[13:32:43] 「料理」を題材にした時に、どういう視点でこだわるかは人それぞれ
[13:35:03] あ~「ズボラ飯」というジャンルもあるようですね
[13:37:23] いずれは製品化したいと思っています
[13:38:04] でも、目先のことを考えると、たくさん売れる製品を作らなくてはいけません
[13:39:10] マイノリピーさんのお名前にちなんで、「ノリスケ」「ピースケ」と来たので、次は「マイケル」と考えたのですが・・・
[13:39:52] 「マイケル」という名前は、いろいろと背負っているものが多すぎて・・・
[13:40:14] 「マイ」「ノリ」「ピー」
[13:45:01] それも考えましたが・・・
[13:47:04] 「シンプソンズ」というプロジェクト名も頭をよぎったのですが、それは相場用語としてもあって、ここで示す言葉としては紛らわしいので却下されました
[13:48:02] 私のベンテン?
[13:48:42] 私のベンテンは、掃除機のノズルではありません
[13:49:42] これまでにも、情報漏洩しすぎな感じが・・・
[13:51:43] お忘れかと思いますが、実は「クンシ」というのもあって・・・
[13:53:16] 「クンシ」で実績を積んで「ベンテン」を売る作戦だったのですが・・・
[13:53:43] うまく進んでいなくて作戦変更をしているところです
[13:54:10] ・・・
[13:55:32] SONYだって、戦後まもなくに電気座布団や炊飯器を作ったものの売れない時期があったんです
[13:56:56] その当時、井深さんはフライパンで磁性体を炒めていたとか・・・
[14:01:58] 以前、NHK「サラメシ」で見た工具メーカーの話
[14:02:07] 部署と部署との関係を良くしようという意図で、社員みんなで調理して食べる会の開催
[14:02:18] その中で面白かったのが、調理やその前段階に関する作業手順書を作っていたところ
[14:02:54] こういうのを面白いと感じるところに、私の特性があるんだろうなぁ・・・って思いました
[14:03:51] 「お前の特性なんか知らんがな」って言われるだろうけど
[14:05:31] rararaブラック工業の今後・・・
[14:06:30] 明日までに本を返さなくては・・・
[14:08:27] 販売価格に作業費が含まれていません・・・
[14:12:42] 私が返す本を予約して待っている人がいるんです
[14:13:58] 「書を捨てよ町へ出よう」という、寺山修司さん方面の話だろうか?
[14:14:59] 私が返す本を予約して待っている人は、私の商売敵になる可能性がある
[14:15:58] お名前は存じていますが、詳細は全く・・・
[14:17:29] 文学とか演劇とかの方面の人ですよね?
[14:20:37] 後から生まれるほど、読んでおくべき作品や見ておくべき作品が多くて大変だ
[14:21:36] おどげでねぇ
[14:25:03] ハンカク
[14:25:50] ミナサン、ドウヤッテハンカクヲツカイコナシテラッシャルノカ
[14:34:09] キュルさんがどんどん名前を変えているのは面白い一方、別の人?って思ったりも・・・
[14:37:36] 以前は「96」でしたっけ?
[14:38:30] いつだったか、早朝に誰かと話ながらちょっとずつ名前を変えていた様子が面白かった
[14:42:03] はい
[14:43:13] 適当に決めて、ずっとそのままです
[14:43:39] 適当に決めても、使っているうちに愛着がわくものです
[14:44:35] あ、別の名前を使っていた時期もあった。その時はここでそれを示して。
[14:47:17] えへへ
[14:48:37] 完全に忘れていた
[14:50:51] ちょっと怖いけど・・・
[14:52:20] 「海苔ビーフン」という名前を思いついた
[14:53:00] 記憶にない・・・
[14:57:03] 名前をいろいろ試す様子は、開発過程を見ているようで面白く思います
[14:57:37] 私も
[14:59:53] 適当でありつつ匿名性を意識して決めたのが「rarara」という名前
[15:07:58] 匿名であっても不誠実な発言はしていないつもりだけど、実生活での自分と結び付けられると少し恥ずかしかったりrararaブラック工業のブランディングに悪影響があったりするかも
[15:09:47] 「商店」だと、また違った芸風のような・・・
[15:14:18] 一般的なブランディングだと名前をキッチリ決めて守り続けないといけない感じだけど
[15:14:23] こういう場だとキュルさんみたいな感じも面白い
[15:15:40] 水戸黄門のオープニング曲に「カー」ってなる楽器があって・・・
[15:16:38] という記憶が、今創られた記憶なのか?本物の記憶なのか?
[15:27:22] 副将軍が全く気がつかないうちに暴れん坊になって旅に出る https://www.nicovideo.jp/watch/sm23825200
[15:29:24] 「カー」って鳴る楽器
[15:29:52] ビブラスラップ?
[15:32:19] 結局あれだ、さっきマイノリピーさんが示してくださっていたやつだ
[15:34:06] お釈迦様の手の上
[15:35:00] ノリちゃんぴの手の上
[15:47:51] えりぴ
[15:49:05] マンモスえりおっと
[15:50:53] エリギャオン
[15:56:06] カーボローディングは、今や古い手法?
[15:56:53] マラソン選手がパスタをたくさん食べるようなやつ
[15:58:38] 私ぐらいになると、20mも走ると足がもつれる
[16:00:26] 筋肉内のグリコーゲンが足りていないのかなぁ?と・・・
[16:01:17] ということは・・・
[16:04:47] 心臓マッサージにちょうど良いBPMの曲というのがあるらしい
[22:00:24] ご!
[23:18:12] 米DOGE、次の標的は税務署 内国歳入庁にリストラ報道 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1508E0V10C25A2000000/
[23:38:11] アメリカは三連休
[12:19:04] 正解は、自立できるかどうか
[12:19:16] ぴ
[12:19:55] 今日のNHK「探検ファクトリー」は、ハシゴや脚立の工場
[12:22:52] 代わりに私が見ておきます
[12:25:32] 難しい話はわかりません
[12:26:13] 永遠の10万5歳です
[12:28:18] チャットをしているとハシゴの製造工程をよく見られないから、探検ファクトリーは録画しておいて後で見よう
[12:29:09] 「NHKがUSAIDから資金提供を受けている事実はありません」 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250213/k10014720881000.html
[12:37:45] ビットコイン、朝から引ける支持線を割り込んだから心の中で売ってみよう。損切りストップは12時12分の高値の少し上。
[12:39:04] でも、この後にモリモリ上げてくるようなも、よくある動き
[12:41:14] マクドナルドは不動産ビジネスだって聞いた
[12:42:09] そうそう、その映画
[12:43:13] ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ https://www.amazon.co.jp/dp/B0CGRL4844
[12:44:24] 創業者は、元々は冴えない営業のサラリーマン
[12:48:34] テスラも、元々はキットカーの会社をイーロンが買い取って育てたみたい
[12:49:44] 途中で出会った有能な人の話を聞いて自分の力にしていく。そういう能力が会社を大きくしていく能力。
[12:51:00] そんな感じだから、会社をどんどん大きくしていくタイプにはロクでもない人間も多そう
[12:52:05] マクドナルドにも、店舗によっては奇跡的においしいのもあるらしい
[12:53:25] 大阪のマクドナルド庄内店 https://x.com/matsujun5213/status/1889284940308861408
[12:55:41] 王将やジローは、各店舗で自治?
[12:57:55] 今日知った筒井康隆さんの作品「農協月へ行く」
[13:01:54] 弁天フライヤーが備える機能として、VOICEVOXと組み合わせることでキャラクターの声を割り当てることができるんだけど、使っている人は3人くらいしかいないんだろうなぁ
[13:03:07] 二等兵さんには白上虎太郎の声を割り当てていますよ
[13:06:36] 声のバリエーションがそれほど多くはないため、ちょうど良い声がなくて割り当てていない人が多い
[13:08:02] その辺の感じ方は、それぞれ
[13:09:53] お疲れ様です
[13:10:09] うどんこさんの声は玄野武宏(喜び)に設定しています
[13:12:47] こういうのは、取り組む対象の全てに現れるものです
[13:13:24] 「あらわれる」の漢字、これ適切なのかな?
[13:20:56] あ、「される」じゃなくて「させる」
[13:22:08] 料理が上手か下手かなんて、多くは作業手順書の通りにできるかどうかだろうと思う
[13:23:03] 「フライパンで手早く炒める」というようなのには身体的な技術も必要ではあるが・・・
[13:25:11] 個人の技量に頼る部分を極力排除して、誰でも同じようにできる工程を考えるようなのが私の好みに合っている
[13:27:09] 料理が下手な人というのは、たぶんレシピ通りにしていない。または、そもそもレシピを見ていない。
[13:29:49] 今日のKindle日替わりセール「虚無レシピ」 www.amazon.co.jp/dp/B0CDFXDXNY
[13:30:18] 今日のKindle日替わりセール「虚無レシピ」 https://www.amazon.co.jp/dp/B0CDFXDXNY
[13:30:44] 自分で食べる分には、こういうのも良いと思う
[13:32:43] 「料理」を題材にした時に、どういう視点でこだわるかは人それぞれ
[13:35:03] あ~「ズボラ飯」というジャンルもあるようですね
[13:37:23] いずれは製品化したいと思っています
[13:38:04] でも、目先のことを考えると、たくさん売れる製品を作らなくてはいけません
[13:39:10] マイノリピーさんのお名前にちなんで、「ノリスケ」「ピースケ」と来たので、次は「マイケル」と考えたのですが・・・
[13:39:52] 「マイケル」という名前は、いろいろと背負っているものが多すぎて・・・
[13:40:14] 「マイ」「ノリ」「ピー」
[13:45:01] それも考えましたが・・・
[13:47:04] 「シンプソンズ」というプロジェクト名も頭をよぎったのですが、それは相場用語としてもあって、ここで示す言葉としては紛らわしいので却下されました
[13:48:02] 私のベンテン?
[13:48:42] 私のベンテンは、掃除機のノズルではありません
[13:49:42] これまでにも、情報漏洩しすぎな感じが・・・
[13:51:43] お忘れかと思いますが、実は「クンシ」というのもあって・・・
[13:53:16] 「クンシ」で実績を積んで「ベンテン」を売る作戦だったのですが・・・
[13:53:43] うまく進んでいなくて作戦変更をしているところです
[13:54:10] ・・・
[13:55:32] SONYだって、戦後まもなくに電気座布団や炊飯器を作ったものの売れない時期があったんです
[13:56:56] その当時、井深さんはフライパンで磁性体を炒めていたとか・・・
[14:01:58] 以前、NHK「サラメシ」で見た工具メーカーの話
[14:02:07] 部署と部署との関係を良くしようという意図で、社員みんなで調理して食べる会の開催
[14:02:18] その中で面白かったのが、調理やその前段階に関する作業手順書を作っていたところ
[14:02:54] こういうのを面白いと感じるところに、私の特性があるんだろうなぁ・・・って思いました
[14:03:51] 「お前の特性なんか知らんがな」って言われるだろうけど
[14:05:31] rararaブラック工業の今後・・・
[14:06:30] 明日までに本を返さなくては・・・
[14:08:27] 販売価格に作業費が含まれていません・・・
[14:12:42] 私が返す本を予約して待っている人がいるんです
[14:13:58] 「書を捨てよ町へ出よう」という、寺山修司さん方面の話だろうか?
[14:14:59] 私が返す本を予約して待っている人は、私の商売敵になる可能性がある
[14:15:58] お名前は存じていますが、詳細は全く・・・
[14:17:29] 文学とか演劇とかの方面の人ですよね?
[14:20:37] 後から生まれるほど、読んでおくべき作品や見ておくべき作品が多くて大変だ
[14:21:36] おどげでねぇ
[14:25:03] ハンカク
[14:25:50] ミナサン、ドウヤッテハンカクヲツカイコナシテラッシャルノカ
[14:34:09] キュルさんがどんどん名前を変えているのは面白い一方、別の人?って思ったりも・・・
[14:37:36] 以前は「96」でしたっけ?
[14:38:30] いつだったか、早朝に誰かと話ながらちょっとずつ名前を変えていた様子が面白かった
[14:42:03] はい
[14:43:13] 適当に決めて、ずっとそのままです
[14:43:39] 適当に決めても、使っているうちに愛着がわくものです
[14:44:35] あ、別の名前を使っていた時期もあった。その時はここでそれを示して。
[14:47:17] えへへ
[14:48:37] 完全に忘れていた
[14:50:51] ちょっと怖いけど・・・
[14:52:20] 「海苔ビーフン」という名前を思いついた
[14:53:00] 記憶にない・・・
[14:57:03] 名前をいろいろ試す様子は、開発過程を見ているようで面白く思います
[14:57:37] 私も
[14:59:53] 適当でありつつ匿名性を意識して決めたのが「rarara」という名前
[15:07:58] 匿名であっても不誠実な発言はしていないつもりだけど、実生活での自分と結び付けられると少し恥ずかしかったりrararaブラック工業のブランディングに悪影響があったりするかも
[15:09:47] 「商店」だと、また違った芸風のような・・・
[15:14:18] 一般的なブランディングだと名前をキッチリ決めて守り続けないといけない感じだけど
[15:14:23] こういう場だとキュルさんみたいな感じも面白い
[15:15:40] 水戸黄門のオープニング曲に「カー」ってなる楽器があって・・・
[15:16:38] という記憶が、今創られた記憶なのか?本物の記憶なのか?
[15:27:22] 副将軍が全く気がつかないうちに暴れん坊になって旅に出る https://www.nicovideo.jp/watch/sm23825200
[15:29:24] 「カー」って鳴る楽器
[15:29:52] ビブラスラップ?
[15:32:19] 結局あれだ、さっきマイノリピーさんが示してくださっていたやつだ
[15:34:06] お釈迦様の手の上
[15:35:00] ノリちゃんぴの手の上
[15:47:51] えりぴ
[15:49:05] マンモスえりおっと
[15:50:53] エリギャオン
[15:56:06] カーボローディングは、今や古い手法?
[15:56:53] マラソン選手がパスタをたくさん食べるようなやつ
[15:58:38] 私ぐらいになると、20mも走ると足がもつれる
[16:00:26] 筋肉内のグリコーゲンが足りていないのかなぁ?と・・・
[16:01:17] ということは・・・
[16:04:47] 心臓マッサージにちょうど良いBPMの曲というのがあるらしい
[22:00:24] ご!
[23:18:12] 米DOGE、次の標的は税務署 内国歳入庁にリストラ報道 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1508E0V10C25A2000000/
[23:38:11] アメリカは三連休
最近更新の記事
- 目指せ不労生活!半オフグリッド生活 計画編
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年2月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2018年1月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年12月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年11月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年10月1日
- 目指せ不労所得生活!暗号通貨クラウドマイニング編 2017年9月1日
- 茨城県竜ヶ崎市のランドロームにあったすごく美味しいたこ焼き屋さん
- ビットコインの普及、日経新聞一面と実際のユーザーの感覚 2017/4/5
- ドメイン名はいまだにかなり重要な位置付けのようです