2025年04月05日 rarara さんの個別チャットログ


※ 分析結果はあくまでも目安です。

表示数 / 総発言数 : 128 / 130 回

(※表示にはcanvas要素を解釈可能なブラウザが必要です)
12時の発言 : 18 回
13時の発言 : 33 回
14時の発言 : 20 回
18時の発言 : 4 回
20時の発言 : 4 回
21時の発言 : 19 回
22時の発言 : 29 回
23時の発言 : 3 回


表示日付変更 : 1日前 1日後
[12:22:12] 昨夜19時過ぎから、ドル円とビットインとの値動きが非常によく似ている
[12:22:20] これが何を示しているかと言うと
[12:24:43] あ、間違えた。ビットインじゃなくてビットコイン。
[12:25:07] では、ごきげんよう
[12:28:45] https://x.com/jugokeshi
[12:29:03] また間違えた
[12:29:08] https://x.com/jugokeshi/status/1908294520443486438
[12:32:38] 筑波大、開学当時の通学風景 https://x.com/shun0102/status/1324664233095671809
[12:33:33] 悠仁さま 筑波大学に入学 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250405/k10014770611000.html
[12:36:14] あー
[12:36:21] うー
[12:36:57] まーそのー
[12:38:34] 絶対に読んでおくべき本は読み終わって、残りはオマケで借りた感じの本で・・・
[12:39:24] 心の迷いもいろいろあって・・・
[12:40:28] ひとつ曲がり角♪ ひとつ間違えて♪ 迷い道くねくね♪
[12:44:20] かもめが翔んだ♪ https://www.youtube.com/watch?v=kbCOvL4bqV8&list=WL&index=26
[12:48:51] トランプ氏が「phenomenal」という単語を使い、「驚くほど素晴らしい」案があれば、関税引き下げに「オープン」であると発言 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB043PW0U5A400C2000000/
[12:55:37] もう若くないさと♪ 君にいいわけしたね♪
[13:00:13] 昨夜のドル円とビットコインとの挙動が似ていたのは、円キャリートレードとの関連なのかな?
[13:01:08] 金利の安い円でお金を借りてドルに換えてビットコインを買っていたことの逆回転?
[13:01:59] でも、下がった後に上がった場面でも一致しているから違うかな?
[13:03:02] 何に迷っているかは、難しい問題です
[13:03:58] 迷っているのか? 迷っていないのか?
[13:04:34] 栄光に向かって突き進むのか? 破滅に向かって突き進むのか?
[13:05:01] 折衷案というのもあるかもしれない
[13:06:00] とりあえず売って、未明の高値の少し上に損切りストップとか?
[13:06:38] あ、見てたのドル円だった
[13:07:42] と言いつつ、未明にドル円を少しだけ買っていた
[13:08:20] 私の混乱っぷりがよくわかる
[13:12:06] チャンスというのはいつでも目の前にあるものではなく、適切なエントリーのタイミングを逃すと、「儲け損ねた」という気持ちから無駄なエントリーを繰り返して資金をズルズル減らすことにつながることもあるので、注意が必要
[13:14:38] チャンスが巡ってきた時に「I'm ready」と言えるように、日々の準備を怠らないことが大切なんだと思う
[13:15:07] 映画「アポロ13」を思い出しながら
[13:20:45] バフェット氏「良い球が来た時しかバットを振らない」
[13:24:58] 「テクニカル分析ができる」ことと「適切なトレードができる」こととは別のことで、そこに人間の弱さが表出するのかもしれない
[13:28:38] 「表出」なんて言葉、生まれて初めて使ったかも
[13:30:34] 個人的は、さっさと損切ることが大切だろうと思う
[13:30:51] 失礼、個人的には
[13:32:28] 「今頃ですか?」って驚くような所まで損切りを我慢する人も多いような気がする
[13:33:02] それは、上がる時も下がる時も同じこと
[13:35:36] 損切りの適切な考え方については、レバレッジ取引の人と現物取引の人とで違いはあるだろうと思う
[13:36:37] 私はFX(為替)出身なので「とにかく早めの損切りを」という考え方に寄っている
[13:39:35] ただし、ビットコインについても思い出して考慮しておくべきだと思うのは、2021年11月にFRBが利上げを開始した所からの値動き
[13:41:39] 翌年にはロシアによるウクライナ侵攻の影響もあったから、これからと全く同じにはならないだろうけど
[13:42:47] 「そんなこと、あの時からわかっているでしょ?」ってことの影響がズルズルと長く続くかもしれない
[13:45:25] トランプ大統領「今、利下げを」 FRB議長と対立鮮明 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN04DZX0U5A400C2000000/
[13:45:44] とても問題のある発言だと思う
[13:51:31] 飲みすぎちまったぜ
[13:54:29] あの時は「利上げ」だったけど、今回は「関税」
[13:55:35] 繰り返しになるけど
[13:55:40] 「そんなこと、あの時からわかっているでしょ?」ってことの影響がズルズルと長く続くかもしれない
[13:56:17] あるいは、続かないかもしれない。これからも勉強。
[14:00:40] ずーっと夜勤なら良いけど、度々変わると人間の仕組みに合わなくて大変
[14:00:51] こんばんは
[14:00:57] まちがえた
[14:01:00] こんにちは
[14:09:09] 1~3年後のどこかで株価が底をついて買い場になるのかも・・・とも思っている
[14:09:50] 今は、リーマンショックの始まり辺りかも
[14:12:38] 問題は、お買い得価格になる瞬間がいつなのか?
[14:17:23] 「そして誰もいなくなる」 中国軍内で消える習派将軍の謎 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD310270R30C25A3000000/
[14:20:23] 止めるべきかどうかは別として、止める仕組みってないの?
[14:21:29] そういう前に実施できてしまうのが危ういと思う
[14:22:56] 「大統領は素晴らしい人物である」と信じきった制度になっているのかな?
[14:24:24] ブラック企業の社長みたいな
[14:25:17] 出身がどうであれ、行き着くところは様々であるが・・・
[14:28:00] 二等兵さんが今朝貼っていた中古車販売会社を題材にした動画みたいな感じ
[14:33:53] 「バイデン政権下で物価高が進んだから」とトランプ氏に投票してさらなる物価高を招く人々の不満は、これからどこへ向かうのか?
[14:35:28] ちょっと前は「3期目をやるつもりはない」って言っていたのにね。誰かに指示されたのかな?
[14:42:02] バカでも大統領になってしまうと好き勝手できるというアメリカの制度に問題があるように感じる
[14:46:36] これから、ロバート・ケネディ・ジュニア氏によって予算が絞られまくるんじゃない?
[14:50:46] 表示されるルールがあるんでしょう? 食べるかどうかは好きにすれば良いと思う。
[14:52:45] 二等兵さんはガンダムの話をしているな
[18:05:18] 「知られざるガリバー」か
[18:06:49] 鶏肉を切っていました
[18:08:34] 今年は大丈夫でした
[18:10:11] 忘れがちだったけど、ビタミンCを飲んでいたのが良かったのかも
[20:08:17] 昼間の私の発言での「2021年11月にFRBが利上げを開始」は誤りで、正しくは「量的緩和の縮小を開始」だったみたい。利上げを開始したのは2022年3月。
[20:15:09] あの時、すぐにはそうならなかったような気がします
[20:17:20] FOMCは11月2~3日で、その後もビットコイン価格は上昇。11月10日があの時の頂点。
[20:35:52] うどんこさんのおにぎりセット、少しずつ色々楽しめて良い感じ
[21:13:48] 昨夜、ダウが下落したのに対してビットコインは上昇し、値動きの様子はドル円にそっくりだった。でも、それがなぜなのかが解らない。
[21:15:19] クイズかな?
[21:16:08] 大黒摩季さん?
[21:18:36] ドル円の動きの背景にヒントがありそうな気がする
[21:23:27] 月曜日の日本株は、米国株の動きを引き継いで急落なのかなぁ?
[21:24:15] 昨年の8月5日みたい
[21:25:20] 予想というほどのものではありません
[21:27:28] アウトドア派ですね
[21:28:18] 自転車は?
[21:33:15] 3Dプリンタユーザーは、何かにつけてこのボートを造形します https://x.com/nekobeya_n_m/status/1885962647323181092
[21:35:17] もうすぐ春ですね♪ ちょっと気取ってみませんか♪
[21:37:28] 株や為替には休みがあるけど、ビットコインには休みが無い
[21:44:17] 「チャンスを逃すまい」と、気を抜くことができない
[21:46:05] 現物勢からすると「かわいそうに・・・」という感じの私達
[21:52:44] ボリンジャーバンドは苦手
[21:54:18] この本を図書館で借りて読んだんですけどねぇ
[21:55:01] ボリンジャーさんが来日した時のインタビュー記事も載っていた気がする
[22:00:05] ご!
[22:01:34] バンドが狭くなった所から広がり始めた所にチャンスがある感じだったかな
[22:01:57] 方向性も加味して考えないといけないかもしれないけど
[22:02:30] あとは、大きくはみ出したところからの戻り
[22:06:07] 「雲が・・・」って言う人を見かけないから、一目均衡表を使っている人はチャットにいないのかな?
[22:06:29] 私も使っていないけど
[22:07:08] 昔は割といた気がする
[22:11:05] 一目山人さんの前では「雲」じゃなくて「抵抗帯」って言わないと、ぶっ飛ばされるらしい
[22:12:34] 「三役好転」とか言うから、三発目まであるかも
[22:15:22] さっきの屋上の二等兵さんとか、ぶっ飛ばす一目山人さんとか、AIに描いてもらいたい
[22:17:25] チャートに引く線は太さのあるものだと考えるように、と教わりました
[22:18:05] 精密に捉えすぎると判断を誤るということだと思います
[22:22:54] なるほど~
[22:23:23] 一目山人、初めて見た
[22:25:10] 現在活動しているのはお孫さんで、その方はFX会社のオンラインセミナーで見たことがあるはずだけど、見た目の記憶が無い
[22:25:39] 相変わらず高尚な二等兵さん
[22:27:52] 新美の巨人たち【春のアート旅① 上野恩賜公園×本仮屋ユイカ】
[22:28:34] 春の上野公園でアート旅!なぜ上野はアートの発信地となったのか?
[22:28:53] 400年前の寺院から地下空間の巨大オブジェまで、時代を象徴する作品を楽しみながら探っていく
[22:33:17] 週末のドル円はボラが大きかったけど、うまく乗れなかった
[22:34:32] めったにない大きなチャンスを逃して喪失感
[22:36:45] 「次、いってみよう!」
[22:41:31] 金曜日のダウの下落に対して、ビットコインって全然落ちていないんですよね
[22:42:41] ゴールドはゴールドで、危うい感じになっていると指摘する人も・・・
[22:46:14] ドル円については、AIによる高頻度売買であのような形になったのかもと想像したりもする
[22:47:58] ファンダだけでもなく、テクニカルだけでもなく、AI特有のキモい感じ
[22:55:19] 木曜日というと、トランプ大統領が関税について発表した日
[22:55:50] 日本時間の3日(木)午前5時から
[22:59:20] 木曜日の売りだと、指値での売りはほとんどできなくて成り売り?
[23:02:27] ミカンの果汁で炙り出し
[23:04:46] あぶ・・・
[23:10:14] チャットの良いところは、自分とは異なる視点を知ることができるところ